SSブログ

ダンボールコンポスト通信22号 [ダンボールコンポスト通信]

★★★ダンボールコンポスト通信 第22号★★★

 実践者のみなさま こんにちは。
まずは事務連絡からお知らせします。

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
イベント出展です。
 よかったら、堆肥相談もしますので、是非お立ち寄りください。

6月13日(日)10:30~3:30 環境デー2010inなかはら

 於中原区役所 当会H.P.で チラシが見れます  

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
6/17(木)10:00~12:00 ダンボールコンポスト講習会
 於エポック中原 コープかながわ幸・中原エリア会主催
  詳細は お問合せ下さい。

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
スターターキットや基材などを購入できる所が増えました。
 
 川崎市麻生区の当会、
多摩区のミミズハウス(やおやさん)や麻生区勧交会のKさん(個人宅)
だけでしたが、今回 新横浜にある
安心住まいの相談相手オルタスクエアhttp://www.a-sq.co.jp/さんが
当会の委託販売を引き受けてくれました。

 このように 誰でもどこでもすぐに生ごみリサイクルが始められる環境づくりを
整えておいきたいと考えています。
「あそこで買えたらいいな! ここに置いてあったらいいな!」
というような場所 つまり 協力店など増やしていきませんか?

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
というのが あります。
当会からも 6名が認定されて、電話相談に応じたり、
ご近所2~3人のプチ講座や 自治会役員会の講習会(講座)に
派遣されて伺ったりしています。
グループや自治会での「ダンボールコンポスト講習会」開催が可能ですので、
大いに この制度を利用して 生ごみリサイクルを広めませんか?
が創設されました。  詳細は川崎市のH.P.でご覧になれます。
10人集まって生ごみリサイクルすれば、年間10万円まで助成されます。
公共の花壇、団地の花壇や 畑に生ごみ堆肥を入れたい方、
検討したらいかがでしょうか?

 
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*

 上麻生吹込交差点の花壇の1つ(GS前の丸L花壇)に
ダンボールコンポストの堆肥を入れ、
夏、秋用の花に植替えをしてきました。(写真参照)
 
IMG_0735s-.jpg DSC01862ss.jpg
6月6日吹き込み丸花壇s-ss.jpg





生ごみ利用の旨 プレートを立てて
「生ごみを土に還すこと」の意味をアピールする目的です。
 同様に 麻生区役所前広場のプランターにも
ダンボールコンポストの堆肥を入れています。

 どんな花を咲かせるか、これからが 楽しみな一
方、
水遣りや 花柄摘みなど 手入れも必要です。
 
通りかかったら 気に留めてくださる方 大歓迎!!
是非 力を貸して下さい。待ってま~す! 

 また 自分たちで手入れしている花壇などに、
プレートを立てたい方も ご相談下さいね。
力になれるかもしれません。一緒に がんばりませんか?

 
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
 
小学校での取り組み 報告です。
 6月3日(木)から 横浜市立あざみ野第2小学校4年生100人が
ごみの勉強の一貫で 4人で1つのダンボールに挑戦します。
(写真参照)

  毎朝 家庭からの生ごみを持ってきてかき混ぜたり、温度を測ったり、記録して
夏休みまでの期間 廊下に24個のダンボールを並べて 面倒を見る 実践です。
6月30日の授業参観日に、グループごとの成果発表をします。
 その後3週間寝かせて、できた堆肥を自宅にすこしづつ持ち帰り、夏休みに家庭で使ったり、
秋には 学校の畑に 投入して作物を育てます。

こんな取組を計画してくださったのは 実践1年半のMさん。
うれしくなって 私達も全面協力です。

DSC01840ss.jpgDSC01844ss.jpg教室にて組み立てs-ss.jpg 

小学生用の講座用パワーポイントをつくって、30分間 ダンボールコンポストのやり方を説明しました。
父母の方も 20人が 特別授業に参加して下さいました。
DSC01845ss.jpg
DSC01848ss.jpgDSC01851ss.jpg 





週2回お手伝いに伺い、子供たちと一緒に かき混ぜてきます。
成功するかどうか どきどきものです。
今日は そのお手伝い初日でした。
(写真参照)

DSC01871ss.jpgDSC01870ss.jpgDSC01872ss.jpg

 
ごみが少なくてぱさぱさしている班や 大きなままのすいかやバナナがごろごろしている班、
 ティーパックやだしパックがごろごろしていても、汚くて、触れなくて、取り除けないなど 
子供たちみんな様々ですが、
それでも 早々に白カビがはえた班もあり 私達も初めて白カビを顕微鏡で観察しました。
 DSC01874ss.jpgDSC01873ss.jpgDSC01867ss.jpg
DSC01868ss.jpg

学校の活気は すごいものがあります。
 未来を担う子供たちが 生ごみリサイクル、微生物との共存を体験してくれるのが、何ともうれしいです。
他の学校でも どんどん 挑戦して欲しいものです。

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*

H.P.
http://web-k.jp/kankyo-act/
は 「環境を考え行動する会」でも 検索でき、 
 出展スケジュールなどのお知らせや報告が載っています。

日程をご覧いただき、相談などにも
ご活用くださいませ。
前回紹介した 雨よけルーフの設計図も載せてあります。

今までの通信1号~21号は  H.P.より
読んでいただけます。
長文、
川崎中心の情報になりましたこと 携帯の方、他の地域の方、どうぞお許し下さいませ。
今回 写真は 携帯用にかなり小さくして添付してみました。パソコンの方には見難いでしょうか?
p.s. そろそろ 虫の季節です。でも発酵しやすい季節でもあります。
 何かありましたら、お気軽に相談下さい。

環境を考え行動する会・天野悦子

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。