SSブログ

みた・まちもりカフェでの ダンボールコンポスト入門講座 [生ごみリサイクル]

★★みた・まちもりカフェでのダンボールコンポスト入門講座★★
「ベランダで作れる堆肥講座」20210630_130540s.jpg
主催:三田サポートわなり
日時:2021年6月30日(水)
        13:00~15:30
場所:みた・まちもりカフェ
参加者:18名(一般12名+
                 スタッフ6名)
                                A.K.記
 多摩区にある大きな三田団地の一角に自主運営のコミュニティカフェがあり、ここで色々な催し物が開催されています。住民のはぐるま農園サポーターのT氏が「団地の一割の人がベランダで堆肥化したら、団地花壇も活性化するだろうし・・!」との思いから、はぐるま農園ボランティアで一緒の当会Aさんに相談し、開催の運びとなりました。講師として川崎市生ごみリサイクルリーダーとしてA.K.とA.E.が派遣されました。

 事前の申し込みは4~5人と伺っていましたが、前日に団地数棟すべてにお誘いチラシを入れたり、ご近所に声掛けをしていただいたようで、始まる時刻には12人の方が着席されていました。
 皆さん熱心に話を聞いて下さり、しっかりとメモしているようでした。質問も次から次へと上がり、手ごたえを感じました。既に10年以上実践の方が、最近大量の虫発生で挫折していましたが、今日から再開することになりました。

PXL_20210630_055511710.MPs.jpgPXL_20210630_055858162s.jpg カフェの中では食べ物を扱いますので実践中ダンボールを置くことはできません。最後に皆さんに外に出ていただいて、42度の温かいダンボールに触れていただき、生ごみ500gの投入実演を見ていただきました。
 早速実践する方、数人が登録されました。皆さんご近所なのでごみ談義があちこちで始まりそうです。

 そうそう、始まる前にいただいた ランチメニューの
野菜カレーとピクルスの美味しかったこと!! スタッフの方がいろいろ工夫されての手作り料理だそうです。
 住民が気軽に集えるカフェっていいですねー!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ライブタウン百合丘Ⅱグリーンクラブのダンボールコンポスト入門講座 [生ごみリサイクル]

★★ライブタウン百合丘Ⅱグリーンクラブの20210613_140443ss.jpg
   ダンボールコンポスト入門講座★★
主催:ライブタウン百合丘Ⅱグリーンクラブ
日時:2021年6月13日(日)
場所:藤和ライブタウン百合丘Ⅱ管理事務所
参加者:6名+2名(スタッフ)
               M.M記
 昨年度、大型マンション内の花壇に生ごみ堆肥を使い、川崎市の生ごみリサイクル活動助成金を受けることになり、10月中旬にダンボールコンポストの入門講座を、11月末にフォローアップ講座を行い、数人の方でスタートしました。
 今年度もさらにお仲間を増やすことを目的に入門講座を企画して、3名の他に興味のある方2名とお子さんが受講されました。

 皆さん熱心に話を聞いて下さり、やる気を感じました。花壇を通じ住民同士のつながりにもなり、楽しく活動して頂けるのでこちらもお伝えしがいがあります。
 実演の場面では、実際に生ごみを投入し、注意事項をお話ししながらかき混ぜると、「アボガドは入れていい?」「ラーメンの汁は?」「毎日かき混ぜなくてはいけませんか?」などなどの質問が飛び交いました。
お一人は以前に麻生市民館で講座を受け、その時はチャレンジしなかったそうですが、今回は「やります」との心強いお返事でした。

 20210613_141442ss.jpg生ごみを堆肥化してごみを減らし、マンション内の美化を図る一石二鳥の取り組みで、私たちのめざすSDGsの第1歩となります。
 帰り際に、花壇を拝見させて頂きました。通り雨の後の薄紫の花の中に黄色のアクセントが利いたすがすがしい花壇でした。
 次回のフォローアップ講座も7月22日に決まり、ゴーサインです!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

生活クラブ鎌倉コモンズ「ダンボールコンポストフォローアップ オンラインエッコロミニ講座」 [生ごみリサイクル]

生活クラブ鎌倉コモンズ
「ダンボールコンポストフォローアップ オンラインエッコロミニ講座」

日時:2022年6月10日(木)10:30~11:30
場所:オンラインZOOM
主催:生活クラブ鎌倉コモンズ
参加者3名(内主催者1名)          Y.N.記

 2月22日に開催したダンボールコンポスト入門講座のフォローアップ講座として、実践をはじめて2~3か月経った参加者を対象に行ないました。

 ダンボールの中の様子を写真に撮って、質問事項と合わせあらかじめ送ってもらい、当日 画面共有して、うまくいかないところを相談にのったり、疑問に答えるなどやり取りしながら進めました。
 
 Kさんは「白い点々はいいものかと思ったら、かき混ぜた後顔がかゆくなるのはコナダニかもしれないとわかり、よかった」「入門講座で固いものは入れてはいけないと聞いたので、魚の骨はいけないと思った」という発言もあり、急ぎ訂正し、「入れていいもの悪いもの」は必ず復習すべきだと再認識しました。
 尚 Kさんが一番しっとりしていたので「天地返ししてみる」とのこと、「できた堆肥が余りそう」ということだったので、主催者が生活クラブの畑など紹介し、堆肥がもっと欲しいというTさんとできた堆肥のやりとりの関係もできました。

  Tさんは「外に置く場所がないので冷蔵庫の前」に置いていることがわかり、場所を外に移動するようすすめましたが、「かわいくて名前をつけたい」ともおっしゃっていました。

 一人ひとり写真と質問事項に時間をかけたため、新たに入りなおして15分ほど超過しましたが、その分、参加者同士の交流もでき、虫対策や堆肥利用について情報交換し、良いたい肥づくりに向けて不安がとりのぞかれたようで、Kさん、Tさんは最後の感想で「良かった」、Tuさんも「勉強になった」との感想が聞かれました。和気あいあい、アットホームでとても良い雰囲気で楽しく終えることができました。

 最後に主催者が、鎌倉市の助成制度についてわかりやすく説明し、鎌倉コモンズ環境委員会でも、引き続きダンボールコンポストについての経過を報告しあうような企画を考えたいとのことで、今後も楽しみです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。