SSブログ
地球温暖化防止 ブログトップ
前の30件 | -

あさお自然エネルギー学校第1回 [地球温暖化防止]

あさお自然エネルギー学校4回連続講座  
 第1回 “進む地球の温暖化 IPCC第4次報告書について” 受講報告
     主催: 麻生区自然エネルギー活用促進事業実行委員会
     講師: 国立環境研究所 原沢英夫氏 
     日時: 8月1日(水) 1時半~4時
     参加: yh、amanoe2k(報告者) 

最近よく耳にするIPCC(気象変動に関する政府間パネル)の説明に始まり、
今年2月の報告内容を 分かりやすく 説明くださいました。

① 温暖化の影響はすでに世界各地で現れている。
  とくに 異常気象の頻度・強度の変化による被害増加。
② 温暖化は異常気象の変化をもたらし、次世代だけでなく、現世代にも影響を及ぼす。
③ 温暖化を危険でないレベルに抑制するためには、排出削減が重要で、
     低炭素社会の構築に向けた取組を強化することが必要
④ 排出量削減と同時に、適応による被害軽減を行うことも重要。
⑤ IPCC4次報告書は京都議定書以降の国際的枠組みを検討するうえで貴重な情報。

詳細が公開されていますので、是非 環境省のHPなどごらんになってください。
 http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th_rep.html
 http://www-cger.nies.go.jp/qa/qa_index-j.html


コメント(0) 
共通テーマ:地域

小田急電鉄への働きかけ [地球温暖化防止]

---昼行灯、冷房温度について 気付いたことをメールしました。---

<小田急電鉄への質問
 2007.8.17 本当の文章ではなく思い出して記述した為実際とは少し異なる
 昨日 乃木坂で降りて、新国立美術館に行きました。午前11時強い日差しのなか、駅地上にある照明も全てついていて、全くの昼行灯でした。ちなみに新国立美術館のなかは 照明が消えていました。3時小田急・代々木上原駅のホームでも全ての蛍光灯が点いていて、小田急ファンの私としては 「どこも同じなのか」とがっかり致しました。
 尚 ラッシュ時でなければ車内冷房温度をもう少し上げても大丈夫ではないでしょうか?
設備投資に多大なお金をかけるのではなく、どうぞ、無駄な電気はつけないよう 気配りできることから点検していただき co2削減してくださったら、一般にも拡がっていくのではないでしょうか? よろしくお願いいたします。 

<小田急電鉄からの回答   2007.8.18>
amanoe2k 様
拝復 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
 当社業務につきましては、平素格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。
 また、このたびはエネルギーの省力化に関しまして貴重なご意見を賜り誠にありが とうございました。
さて、当社では、小田原をはじめ湘南台や五月台など7駅に太陽光発電システムを、はるひ野駅に風力発電システムを導入し、駅施設の照明やエレベーター、自動券売機などに使用する電力の一部として活用しています。また、省エネルギー型の多機能券売機を全駅に設置しているほか、センサーがお客様を感知して自動的に運転・停止を行う人感知エスカレーターの設置を進め、環境負荷の低減に努めております。
このような中、日中にもかかわらずホームの照明を点灯させたことや、車内冷房の設定温度などから、エネルギーの無駄使いとの印象を与えてしまったことは、大変残念なことと感じております。
当社といたしましては、自然環境に与える影響を最小限にして行くことの必要性は十分認識しており、今後、同様のケースでご指摘を受けることのないよう、早速、お便りの内容を代々木上原駅長に伝えさせていただきましたので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
以上のとおりでございますが、引き続き、お気づきの点は、何事によらずご教示賜りますようお願い申しあげます。
敬 具
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
小 田 急 電 鉄 株 式 会 社
お客さまセンター  羽藤
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<小田急電鉄への返信   2007.8.20>
小 田 急 電 鉄 株 式 会 社  お客さまセンター 担当者さま
 誠意ある 迅速な回答 本当にありがとうございます。
日ごろから 小田急びいき(小田急・鶴川に8年、五月台に20年)の私としては、
「世の中無駄なことは沢山あるよ!」という主人の反対を押して、迷いながらメールしたのですが、
「メールしてよかった」と うれしく感じております。
 車内ドア上の「トレインボイス」でしたか 小田急の広報はよく読ませていただきます。
従って 太陽光発電システムなど環境負荷の低減などに取り組んでいてくださっているのは承知していました。
設備投資など大変でしょうが、是非 推進していただきたいと思います。 
 
 代々木上原駅ホームの照明ですが、28年間無関心で気付きませんでしたが、
一昨日8月16日15時に全て点灯していて驚き、17日11時半に小田急電鉄にメールしました。
その後、13時半に家を出て 五月台から新百合ヶ丘、代々木上原経由で北千住に行きました。
 五月台駅舎は改築したばかりで 外の明るさを取り入れられる構造なのに 電気は煌々とついていました。
「代々木上原だけでなく、駅ってこういうもんなんだ。」と再認識した気分で がっかりしながら ホームに行くと、
蛍光灯は 1つおきに点いていたり 1部全て消えていたり、エレベータ周辺は全て点いていたり 規則性が見出せないまでも「手動なのかな?気付くと消すのかな?」なんて考えながら、新百合で乗り換えました。
 新百合丘駅は五月台同様 外の明るさを取りいれた天井でしたが、照明は 全てついていました。
ホームも ほとんど全て点いていましたが、1列(のぼり各駅側)だけ 全て 消えていましたので、やはり 不可解でした。 代々木上原駅ホームで千代田線に乗り換えるのですが、のぼりホームも、昨日の下りホームも 照明は消えていました。「あれっ?昨日は点いていたからメールしたけど、悪いことしちゃったな?今日は消えてる。自動?手動?」と考えました。もしかしたら、 私の11時半のメールで 迅速な対応をしてくださったのでしょうか?
実に感激です。
 日々の業務の中で大変とは思いますが、無駄な電力を使わないですむよう、
出来ましたら 全駅について 見直し検討していただけますよう、重ねてお願いいたします。
それを 他の路線にも 広げていけたら いろいろなことが変わっていくのではないでしょうか?
感謝とお願いまで。
 2007.8.18  川崎市麻生区・amanoe2k


コメント(0) 
共通テーマ:地域

東京メトロへの働きかけ [地球温暖化防止]

---昼行灯、冷房温度について東京メトロへメールしました---

<東京メトロへの質問   2007.8.17>
 昨日 乃木坂で降りて、新国立美術館に行きました。すてきな駅で感激し、楽しみながら地上に出ましたら、午前11時強い日差しのなか、地上にある照明も全てついていて、全くの昼行灯でした。ちなみに新国立美術館のなかは 照明が消えていました。東京メトロの駅はほとんどが地下なので、こういうことが起きてしまうのでしょうか?
どうぞ、無駄な電気はつけないよう 気配りできるところは点検していただきたいと思いました。
 尚 いつも実家の親の介護で小田急と千代田線を使いますが、ラッシュ時でなければ車内冷房温度をもう少し上げても大丈夫ではないでしょうか?とても寒いです。
 設備投資とかお金をかけなくても、できることからco2削減してくださったら、一般にも拡がっていくのではないでしょうか?よろしくお願いいたします。

<東京メトロからの回答   2007.8.20>
amanoe2k 様
東京地下鉄お客様センターです。
平素、当東京地下鉄をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
また、この度は貴重なご意見をいただきまして、重ねてお礼申し上げます。

 お申し出につきまして回答いたします。

 弊社地下駅の出入口上屋(出入口階段部の屋根)に設置しております照明や看板は、一般に道路に設置されている街灯と同様に自動点滅器により照明の「入り」「切り」をしております。
 また、階段上部の照明は時間帯によっては日の光が当たり、ご指摘の昼行灯のような状態となってしまいますが、日の陰り具合や天候により床面の照度が取れなくなる恐れがあるためですのでご了承ください。
 天野様のご指摘の照明は新美術館の最寄出口であります6番口から地上に上がった場所かと存じます。
 この6番口は地下部分で新美術館の敷地と直結しており、地下通路部分で弊社と新美術館の管理が分かれ、地上部分は弊社の管理ではないことから、amanoe2k様のお申し出を新美術館に伝えさせていただきました。

 地球温暖化抑止のために実施されておりますクールビズ対策において、弊社としても「チーム・マイナス6%」に参加し、会社として環境対策に取り組んでおります。
 弊社では車内空調の設定温度を26℃・弱冷房車は28℃に設定させていただいており、また車内空調の取扱いにつきましては、担当車掌がその時の外気温・車内の温度・混雑状況等を考慮し、こまめな空調スイッチの入・切
を行うこととしております。 しかしながら、同じ状況でも「暑い」と感じられるお客様「寒い」と感じられるお客様がいらっしゃり、ご乗車して頂いている時間、座っている、立っている、服装等という条件によっても感じ方に違いがあるため「全てのお客様に、ご満足いただける車内空調」は非常に難しく、弊社と致しましても大変苦慮している次第でございます。
 この度、amanoe2k様に頂きました2つのお申し出につきましては貴重なご意見として関係部署に報告の上、今後の運営に役立てさせていただきます。
 何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
東京地下鉄では、今後もお客様に安心して快適にご利用いただけるようサービスの向上に努めてまいります。

東京地下鉄株式会社 お客様センター
 ホームページ 
http://www.tokyometro.jp
 メールアドレス customer@tokyometro.jp
 (このメールにご返信いただく場合には、件名を変えずにお送りください)

<東京メトロへの返信   2007.8.20>
東京地下鉄お客様センター・担当者様
 迅速な 誠意ある回答ありがとうございます。
自動点滅器による照明スイッチとのこと 安心いたしました。
尚 新美術館へ御伝えいただいたとのこと 重ねて御礼申し上げます。
 車内空調の設定温度については 誰を基準とするかなど大変苦慮されているのがわかりました。
無理なお願いをして恐縮ですが、1番前の車両によく乗りますので、
車内全員で震えているようなときは 車掌さんに伝えてみます。
 今後、全く冷房がつかなくなってしまうような、資源渇望事態を避けるためにも、
設定温度を 今より1度上げて、その旨アナウンスしていただけたら
「みんなで できるところから 少しずつ省エネ」ということが、拡がっていくのではないでしょうか?
重ねてのご検討 よろしくお願いいたします。
2007.8.20 川崎市麻生区・amanoe2k


コメント(0) 
共通テーマ:地域

nk氏の主張紹介 [地球温暖化防止]

---nk氏からメールでいただいた、貴重な実践例や主張や本の紹介などを
第2回の定例会のレジメ裏に印刷させていただきました。実に役立つ数々と感じ、
ここに紹介します。(ご本人に掲載許可いただきました)---

~我が家で実践できているエコ生活の実例を思いつくままに書いて見ます~

1.基本的に冷房は使わない。仕事上PCのために使う時の設定温度は29度か30度。
2.ティッシュは鼻をかんでも、取っておいて乾いている部分でまたかむ。
   (うちのおばあちゃんは必ずこうしてました)  ⇒aコメント;我が家もそうです。
3.花粉症が出る時期はティッシュではなく、ミニタオルを持参して鼻をかむ。
   (鼻が赤くならなくて気持ち良いです)
4.暑い時期はかならず麦茶などの水筒を持参。
5.生ごみは回収に出さずコンポストで堆肥化する。

6.白い服はなるべく着ない。
  (洗濯の回数を減らすためと、製造時の漂白剤が環境中に出るのを抑制するため)
7.風呂のバスタオルは家族で使いまわす。
   (このあたりは当たり前? でも各人毎にバスタオルを使う家もあると聞く)
8.全ての合成洗剤製品を一切使わない。
9.地元産と国産を最優先で食べるよう心がけてフードマイルを少なくする。
10.食べるものはなるべく手作りしてスローフードを心がける。

11.化学物質で出来た、芳香剤、殺虫剤、蚊取り線香、床ワックス、かび取り剤などは使わない。
12.移動手段は自転車と徒歩を優先、自動車を使う場合は燃費の良い車にのってエコ運転。
   出来る限り冷房は使わない。⇒aコメント;我が家も真似したら、暑い暑い!!!
13.日中は基本的に電気をつけない。夜でも人がいない場所は必ず消す。
14.つけたり消したりが激しいところ以外は、全て蛍光灯または白熱灯方蛍光灯を使う。
15.遊びでも旅行でも常に自然に親しむよう心がける。

16.使い捨てる紙類(ティッシュ、ロールペーパー)は再生紙100%を使う。
17.ちいさな紙切れでも出来る限り古紙回収に出す。
     回収時はビニールや金具をはずして古紙の質を上げる。
18.食用油はできるだけ使い切る。使い切れなかった油は必ず回収に出す。
19.買い物の時の袋は断る。(店員のあまりの処理スピードで断れない時もある^_^;)
20.使い捨てしない。下着やソックスも使えるうちはとことん使う。
     ”もったいない”が身にしみてます^_^;

21.ペットボトルはなるべく買わない。買ったときは回収に出さずに、つぶして燃えるごみに出す。
   (少なくとも川崎市の現状では、、、)
   ⇒aコメント;資源物の日に出すんじゃないの?と再質問したらn氏より 以下の回答
現状ではペットボトルはリサイクル率が非常に低いです。数値上では”熱回収”というリサイクル方法が入っているためある程度の数値になりますが、早い話が燃やしているということです。ペットボトルをリサイクルするために分別して運ぶのは、空気を運ぶようなもので、重量比でのエネルギー効率が悪すぎます。またペットボトルといっても使用用途によって様々な添加剤が添加されているため 純粋にポリエチレンテレフタレートを回収しているわけではありませんので
それ自体のリサイクル効率も良いとはいえませんね。ペットボトルを使うのであれば、既にヨーロッパなどで導入されている
リターナブルペットボトルが最良と思われますが日本での導入例はありません。現状ではペットボトルは燃やす熱回収が一番効率が良いため、川崎市では、つぶして全量焼却処分する一般ごみに出すのがベターと考えているのです。

22.液体の食品類はリターナブルびん製品を優先的に使う。
   リターナブルでないもの(ワインなど)は透明ビンを選んで買って回収に出す。
23.なるべく外食はしない。
24.せっけんはリサイクルせっけんを使う。
25.食べ物を残さない、捨てない。

 書いてみるときりがないのでこの辺で。。。

ナチュラリストの私としては、このようなエコ生活は皆さんに勧めたいものですが、
「地球温暖化を防ぐためにCo2を削減しよう」というのはどうかと思っています。
といっても、今まで全然関心がなかった人までこのスローガンのもとエコ生活を実践する
ようになるのなら「それでもいっか~」なんて気持ちもあります。
ただ気をつけておかないと国家規模の大きなところで取り返しのつかない
失敗をする気がしてなりません。

<注意すべきポイント>

大気中のCo2が増えるよりも先に気温が上昇しているという事実
大気中のCo2のうち、人間の活動によるものの占める割合はごくわずかであるという
事実
過去に繰り返し起こっている寒冷化(氷河期と小氷河期)の事実
熱塩循環の破壊による寒冷化の恐れがあるという専門家もいるという事実
参考:
寒冷化についての論文訳 
http://nobuokimura.hp.infoseek.co.jp/Pentagon%20Report.htm
熱塩循環についての解説 
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/gakubu/geoph/aos/ocean.html
寒冷化に関するペンタゴンリポート 
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/hara/post_169.html

槌田さんの理論を、インタビューした方が、わかりやすく解説したページがありましたので、
ご紹介しておきます。 
http://data.livex.co.jp/okonomi/9802/top.html

とりあえず私が大好きな槌田敦さんの本を紹介します。読んでみてくださいね。
「エコロジ-神話の功罪」   「CO2温暖化説は間違っている」
この二つの本は環境関係の活動に関わる方々に是非読んでもらいたい本です。

トリビア:
槌田龍太郎、槌田敦、槌田劭、槌田博、は化学者一族です。
敦と劭(たかし)が兄弟で、龍太郎が父、博は敦の息子です。
龍太郎:硫安亡国論
敦:エントロピー、資源物理学
劭:脱原発、共生環境学、歩く速度で暮らす
博:脱ダイオキシン、農薬汚染、環境ホルモン

槌田博は生活クラブ連合会検査室の室長です。
私が環境担当理事の時にお呼びして講演していただきました。
この一族はみんな共感できる方々なんですよ(^^♪


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「不都合な真実」の感想など [地球温暖化防止]

---私がDVD「不都合な真実」を購入して回覧しています。
見た後の感想をメールで送ってくださいましたので、許可を得て載せさせていただきました---

すごく衝撃的で 「でもあきらめてはいけない。希望を持って行動することの重大さ」を感じました。
子供の時代にはもう今の地球が危ういなんて悲しすぎますよね。

8月31日 kさんより
 
チョムスキーの言葉を思い出しました。個人の利益重視。それが元凶。そんな意味の言葉でした。

8月28日 tmさんより
 
不都合な真実を子供と見て心底、動かされました。出来る事を全部やります。
あのDVDを買って、知人に回す事にします。
あれはゴアの声を聞き字幕で見るのがベストです。事実が頭に入りやすい。
吹き替えはかなりイケナイしもったいないよ。CO2限り無く排出しない生活を頑張ります。
~後日~
マンションの人集めて上映会やるよ。

8月20日 yhさんより 
 「不都合な真実」お先に見せていただきました。
 映像による説得力は、すごいものでした。
 私達は何が出来るんでしょうかね。
 無駄でも出来ることはやる。
 可能性があれば何でもやる。
 100%効果的なんてあり得ないんですから。
 思えば生活クラブの拡大だってそうだった。。
 チラシ何千枚配って、返信3通??とかで喜んだような記憶が。。
 amanoe2kさんのエネルギーにはヤケドしそうです。
 
8月20日 kkさんより 
 槌田敦氏の「CO2温暖化説はまちがっている」によると、温暖化は確かにそうだが、人間の営みによるCO2だけが原因ではなく、氷河期のサイクルにより温暖化し、海水のCO2が増えた。CO2が増えたのは逆に温度が上がった結果である。というものです。
 この説を信じれば、私たちが一生懸命CO2を減らす努力をしても、地球の自然の姿だから無駄 ということになります。でも、石油など化石燃料を浪費し、大量生産大量消費大量廃棄のこの社会の方向はまちがっている。ましてやCO2削減のために原子力発電を促進などとはとんでもない、そのためだけにでも、電力消費をできるかぎり少なくせねば、自然エネルギーを促進せねばと思いますので、CO2温暖化説について、まだまだききかじり知識で議論の俎上にのせるには程遠いですが、みんなで、あーでもないこーでもないといいながら、進んでいければと思います。
 
大事なことは、地域で仲間と真剣に考えたり、行動したりするチャンスがあるということだと思います。

8月17日 nyさんより
 不都合な真実は前から見たいと思っていた作品です。実家で家族のみんなにチームGOGOの新聞を読んでもらい説明したら双子の片われの妹はすごい参考になったと反応してくれて他の家族はいまいちでしたが一人でもわかってくれると嬉しかったです。小学校3年生の妹の娘もマンガの部分を読んでいました。弟は寄付した人の名前を中心に読んだり本当に人はさまざまだなと思います。

amanoe2kより nyさんへ
  新聞にしろ、環境問題にしろ、感じ方、受け取り方は人、様々。 「それを つらいとかいやとか感じるのではなく、いろいろな考え方の中で論議を深めて....」なんて きれいごと並べたところで、やはり 疲れますよね。同じ意見の人に出会えたり、共感できたりすれば 文句なくうれしいし...   私は本当の運動家ではないので、疲れたり、どきどきしたりすることばかりです。nyさんと実に似ていると感じています。   こんど また ゆっくりと...  できたら 8月25日(土)7時(第4土曜定例)に参加してもらえたらうれしいです。 「そこで発言しろ」なんて言っているのではなく ただ その場にいてくれたら 状況説明しなくて済むから...では また。 

8月18日&19日  ftさんより
 今日小学校時代の仲間数人で集まりました。我々世代になると、お墓とか先祖の話に終始し、集まったら話そうと思っていた温暖化問題には触れることが出来ませんでした。一見興味のなさそうな人を振り向かせるにはどうしたらいいか、今後の課題ですね。(私にとっては)
amanoe2kさんのパワーには敬服します。 ftのたわごとを一寸聞いてください。
 頭のなかで環境の文字が常に駆け巡って・・・・・・でもその先に進めずにいます。
 歯医者には置いてもらったけど、何人のひとが読んで肝に銘じていることか?
 マスコミで温暖化問題が始終取あげられる中(大多数の人は意識はしている、でも痛みを感じることはちょっととおもっている)号外を配るのも余程アピールをして、実行を促さないと、ただのゴミみになりかねない。

amanoe2kより ftさんへ
  決して 私のパワーでも ヤケドするほどの熱さでも ない。知識のない私が にわか勉強しても追いつかず みんなに振っているだけですが、熱く反応してくださる 皆さんのパワーに 感激しています。ところが 家族に理解してもらうのが、1番の難題です!!電気を消すたびに あからさまにいやな顔をする主人に 一言行ったら、「ぼくは 重く生きるのは 好きじゃない!」と 不愉快を募らせているようです。(真の問題は 私の家庭運営の力のなさですが...  実に ぐち でした)
 DVDが衝撃的だったし、みんなに廻したいと思ったのですが、インターネットには 反対の論調が出ています。(参考までにhttp://anond.hatelabo.jp/20070125145018
 kkさんのメールにあった 「大事なことは、地域で仲間と真剣に考えたり、行動したりするチャンスがあるということだと思います。」 に賛成です。
 1人の人ができる 省エネルギーも大事だけれど、それだけでは 今回の温暖化はどうしようもない。リサイクル運動だって、ダイオキシンだって、賛否両論様々で、今回のCO2削減の方向だって 実は 正しいのかもよくわからない。節約する生き方は賛成できても 肝に銘じてもらうよう渡すのは 無理に近い。
  各自が関心をもつ それぞれの1歩が 大きく 自治体なり、企業なり、国なりを動かしていくと考え、細く長くみんなで知恵を出し合いましょう!ftさんの気持ちは痛いほど良くわかるし同感だけど、1人で動いたら面白くないし、つぶれちゃうよ。みんなだからできるので、無理して 苦手なことしなくても...実は うちの班のnyさんは 自分なりにと 親戚の集まりで新聞わたして、苦手な説明したりしてくれています。反応様々 1人関心もってくれた と同じようなメールをくれました。「お願い。自分が 潰れないでね。」と 祈ってしまいました。
ftさんより返事 
皆さんからの真剣なコメント有難うございます。 空回りしてはいますが、一人で力んでいるわけでも無いのでご心配には及びません。 ただ、(kkさんのいうように仲間と真剣に考え行動することは大好きだし、amanoe2kさんのいうように細く長くしたいし、またyhさんの生クの会員募集の地道な活動に一つ一つうなずけるけど)地球の危機は切迫しているようで、あせりを感じています。 だから皆でやろうと言っているんですね。


8月19日 nさんより      
 先日の六ヶ所の事でも一生懸命生きている農家の人や漁師さんの事、また竹島の事も島根県の普通の漁師さん達どんなに大変になったのかしらと思うのです。ロシアに拿捕された漁船・・そんなことは個人ではどうにも出来ないのです、何の落ち度も無く自分の国土でのどかに生活していた人を突然拉致しその事は返したから終わったという事、この理不尽・・でもそんなことより核問題のほうが大事という方・・いろいろな考えが有るとわかってはいるのですが・・重い話でごめんなさい。      
 今日は10時に眠る日なのでおやすみなさい。明日は5時起床です。      

amanoe2kより nさんへ

 nさんのメールに <そんなことより核問題のほうが大事という方・・>とありましたが、何が1番大事かなんて順位はつけられないし、世の中のことって 分からないことだらけ。それも 興味がなければ わからないということも気付かないまま暮らしていけます。私も 実にその一人。が、気付いたら 気付いたところから...      
  何が正しくて、間違っているのかも 知ることから、関心を持つことからがスタートだと考えています。      
nさんより返事    
 何も出来ないのですが気持ちは我が家同様そ~~っと生きている人達に思いがいきます。
 地球環境の加速度的な壊れ方、自分に出来る事少しだけ本当に周り3mの範囲でやっています。
 という事で今朝はみな早起き朝食もしっかり食べていつもより1本早い電車で出かけました ♪♪♪

9月5日 tyさんより      
「不都合な真実」にポスト返却しました。
ニュースでは見ていたけど あの人が大統領になっていたらアメリカはもっと早く「温暖化ストップ」にむけて動いていたんですね。
勉強になりました。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「不都合な真実」の感想など [地球温暖化防止]

---私がDVD「不都合な真実」を購入して回覧しています。---
見た後の感想メールで、ひかった言葉を、本人の許可を得て紹介します。

★ 「あきらめてはいけない。希望を持って行動することの重大さ」を感じました。
すごく衝撃的。子供の時代にはもう今の地球が危ういなんて悲しすぎますよね。

★ あの人が大統領になっていたら、アメリカはもっと早く
「温暖化ストップ」にむけて動いていたんですね。勉強になりました。


★ 不都合な真実を子供と見て心底、動かされました。出来る事を全部やります。
あのDVDを買って、知人に回す事にします。
CO2限り無く排出しない生活を頑張ります。
~後日~
マンションの人集めて上映会やるよ。

 ★ 「不都合な真実」お先に見せていただきました。
 映像による説得力は、すごいものでした。
 私達は何が出来るんでしょうかね。
 無駄でも出来ることはやる。
 可能性があれば何でもやる。
 100%効果的なんてあり得ないんですから。
 思えば生活クラブの拡大だってそうだった。。
 チラシ何千枚配って、返信3通??とかで喜んだような記憶が。。

★ チョムスキーの言葉を思い出しました。個人の利益重視。それが元凶。
そんな意味の言葉でした。

★ 槌田敦氏の「CO2温暖化説はまちがっている」によると、
温暖化は確かにそうだが、人間の営みによるCO2だけが原因ではなく、
氷河期のサイクルにより温暖化し、海水のCO2が増えた。
CO2が増えたのは逆に温度が上がった結果である。というものです。
 この説を信じれば、私たちが一生懸命CO2を減らす努力をしても、
地球の自然の姿だから無駄 ということになります。
でも、石油など化石燃料を浪費し、大量生産大量消費大量廃棄のこの社会の方向は
まちがっている。ましてやCO2削減のために原子力発電を促進などとはとんでもない、
そのためだけにでも、電力消費をできるかぎり少なくせねば、
自然エネルギーを促進せねばと思いますので、
CO2温暖化説について、まだまだききかじり知識で議論の俎上にのせるには程遠いですが、
みんなで、あーでもないこーでもないといいながら、進んでいければと思います。
 
大事なことは、地域で仲間と真剣に考えたり、
行動したりするチャンスがあるということだと思います。

 ★ DVDが衝撃的だったし、みんなに廻したいと思ったのですが、
インターネットには 反対の論調が出ています。
(参考までにhttp://anond.hatelabo.jp/20070125145018
kkさんのメールにあった 「大事なことは、地域で仲間と真剣に考えたり、
行動したりするチャンスがあるということだと思います。」 に賛成です。
 1人のできる省エネルギーも大事だけれど、それだけでは 今回の温暖化はどうしようもない。
リサイクル運動だって、ダイオキシンだって、賛否両論様々で、
今回のCO2削減の方向だって 実は 正しいのかもよくわからない。
節約する生き方は賛成できても 人にまで押し付けられない。
各自が関心をもつことが、それぞれの1歩で、
何が正しくて、間違っているのかも 知ることから、関心を持つことからがスタートだと考えています。      
各自の集まりが 大きく 自治体なり、企業なり、国なりを動かしていくと考え、
細く長くみんなで知恵を出し合いましょう! 
  


コメント(0) 
共通テーマ:地域

新百合ウォッチング [地球温暖化防止]

---kkさん とftさんの新百合ウォッチング報告メール(掲載了解済み)---

8月25日の定例会で、「地元の商店街などからアクションしたい」というfさんと都合のいい日がきょうの午後しかなくて、新百合のまずは飲食店かな・・とウオッチング兼調査にいってみました。時間と場所を皆さんに伝えお誘いしたかったんですが、急遽決まったことと、あまり時間がとれなかったので、とりあえず2人でプレ調査しました。

1.夢庵・・体感温度:少し寒い 設定温度は何度か:20℃ 客が寒いといったらどうするか:
  店内に4箇所調節あり。寒いという人は多いので調節するが、ビル全体で自動調節になっているらしい。

2.イトーヨーカドー・・体感温度:きょうは涼しいせいかクーラーはさほど寒くない。 空調はどうなっているか入り口の案内のお姉さんにきいたらビル管理に問い合わせてくれた:22~24℃ フロアごとに温度調節が可能

3.オーパ・・6Fは寒かった。B1のオーぱカウンタにいってといわれ、カウンタでビル管理のおにいさんがきてくれた ビル全体で温度設定し、一括管理。空調をとめることはできる。

4.サティ・・寒くない。がっかり・・

5.ベローチェ(バスターミナルのはずれの喫茶店)・・25℃ このビルは温度一括管理で不便と店長。

きょうは、涼しかったので思ったほど冷えすぎの店がなく、ftさんとがっかりした。調査の結果は表にまとめます

調査の目的は、冷えすぎとか、客の意向が伝わりにくい、などの環境について意識の低い店を探し、啓蒙することかと思います。ほかにも、区役所などの公共施設、電車のなかの冷房、無駄な電気の点灯は、逆に割り箸など使い捨てをしていないレストランみつけなど、いくつかのポイントを絞りみんなで調査してはどうかと思います。

オダキュウOXが、レジ袋の有料に踏み切るという話をききました。
また、定例会でいろいろ相談しましょう。


コメント(1) 
共通テーマ:地域

あさお自然エネルギー学校第2回 [地球温暖化防止]

あさお自然エネルギー学校4回連続講座  
 第2回 “地球温暖化をふせぐには・自然エネルギーを活かす社会へ” 受講報告
     主催: 麻生区自然エネルギー活用促進事業実行委員会
     講師: 環境ジャナリスト・小寺昭彦氏 
     日時: 9月5日 1時半~4時
     参加: amanoe2k、yh、yk、ft(報告者) 

前半は地球温暖化の現状をふまえ、それを防ぐには
  「ライフスタイルの変革」「社会システムの変革」がキーになることをあげていました。

後半の自然(再生可能)エネルギーについて(太陽光、風力、水力、バイオマス)は
  コスト、不確定性、エネルギービジョンの位置づけ等課題があり、
  
それを活かすには社会的合意が必要と話していました。

受講者の中から黒川の水力発電所の話がありましたが、わたしは知りませんでした。
地域主導、市民主導と講師が話したものの実践が区内にあったのですね。http://www.haruhino.com/archives/50564857.html

また、非電化製品、海外での実践例紹介もありました。
http://www.hidenka.net/jtop.htm
「愉しい非電化」 藤村靖之

解決への真新しい具体案が少なかったのは少し残念でしたが、
受講者も大勢で関心の深さを知り、地域で連携し“持続可能な循環型社会”
を目指さなければと再認識しました。

amanoe2k 受講後実践:   
 待機電力はわかっていても面倒。その中で忘れられているのが 冬場のエアコン・コンセント。
「使わないエアコンのコンセント抜けてますか?気付かないことが結構あるのですよ。」と講師談。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「自然エネルギー学習会」参加報告 [地球温暖化防止]

神奈川ネット・あさおのまちづくりサロン「自然エネルギー学習会」
日時:
98日(土)1330~16:00
場所:神奈川ネット・あさおの事務所
参加:講師も含め
15名(報告amanoe2k)
講師:「麻生区自然エネルギー活用促進事業実行委員会」メンバーi氏
「実行委員会」は区政20周年記念事業をきっかけにできた市民グループで

自然エネルギーの学習会開催や、視察、小学校へ環境教育の講義に出向くなど、
活発な活動をしています。

お話:
①原子力発電や電気のしくみ、地球温暖化などわかりやすく話してくれました。
四国の
3分の1を太陽光発電にすれば、日本全体の電力はまかなえるとのこと。
i氏自宅では、太陽光発電工事費に
315万円、月1万円の売電と電気料金3000
の削減で、20年でペイできるとのことですが、一般に普及するにはまだまだ。
日本では京都議定書のCO2削減の目標を達成するどころか、
増えている状況なのに、太陽光発電への国の補助金は打ち切られたとのことです。
川崎市では
07年は1kwにつき3万円の補助金がついています。

②CO2排出構成比は全国平均 産業47%、民生29%、運輸24%に対し、
    川崎平均では 産業81%、民生10%、運輸9% だということでした。

「川崎はほとんどが産業で排出していて、いかに企業に規制をかけるかが問題。
しかし、行政、政治はなかなか動かない。
だからこそ 家庭での退避電力やエコ生活など意味なしではなく、
市民が地域で連携し、実践して動いてアピールすることが大切なのだ。」
と「川崎・ごみを考える市民連絡会」代表・ikaさんのお話でした。
 
③「環境を考え行動する会」から5分いただき、「豪快な号外」を配り、
小冊子も買っていただき、会のアピールもさせていただきました。
講師i氏に「実行委員会」主催の講座でも「豪快な号外」を置いてくださるよう
お願いしました。
ikaさんからは、「いい会だと思いますよ。是非がんばって!」と励まされました。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

試写会報告 [地球温暖化防止]

  「107+1 天国はつくるもの」試写 と 機材確認 をしました
      「豪快な号外」の発起人てんつくまん(軌保博光)作成のドキュメンタリ映画です。

日時: 9月7日(金) 7時~9時半 (プロジェクターが遅れるなどにより) ⇒ 7時半~11時
会場: 五月台自治会館
参加者: amanoe2k, aa, kk, yk, ik, ft の6人

報告;
スピーカーNG+ホールは音が反響してしまうという状況により、映画の声が聞き取れない。
・ほかの事をしながら映画を時々見るような、ながら鑑賞 により、映画の趣旨が伝わらなかった。
そのため 以下の4点を決めて解散した。
①和室での上映がいい。和室での定例会との両方を探る。
②後半のいい映像など、どこを見せるかaaさんがVHS持ち帰って、各内容毎の時間を計って、決めてくる。
③ゴアさんのDVDも 30分 みんなで見る。(どの部分がいいか、これも決める)
④定例会1時間 映写会1時間で 500円カンパ ということで 赤字は いづれ考えよう。
   つまり 定例会参加をつのり 上映会参加を募るのではない。 
     故に ポスター、ちらし100枚、入場券30枚も 不要 

ところが じっくりみたaaさんより;
高2の娘と見始め、結構彼女も真剣に見ていました。
「お母さん達の年の人より、若い人向けだね。」
でもね、真剣にじっくり見たら,母も時間掛けてみた甲斐がありましたよ。
ホントに長いし、途中確かにだらけそうになるけど、時間に耐えられる座布団と、
声がはっきり聞き取れるスピーカー、ゆがまないスクリーン、
そしてこれから良い映画を見るぞという環境がそろえば、いけると思う。
お金出す価値ありますよ。昨夜は、映画に失礼な事を言ったと反省しました。
いつ上映するにしても、最初から最後までを見てもらいたいという思いです。
スピーカーOKになりました。和室でスピーカーつないでやりましょう。

tiさんより
 「成し遂げた!という感動がすなおに胸に残ります。

amanoe2kの感想
出演者の一言、一言が納得。
映画の中には 温暖化のことも、環境問題も 考えることがいっぱい詰まっていて
「豪快な号外」の原点は この映画だったのだ! と実感しました。
だから 私もaaさん同様、2時間半通してみて欲しいと思いました。
沢山の人に見て欲しいと強く感じました。

そこで、9月22日はブログに載せたとおりにしませんか?
ポスター、チラシ 復活させたいのですが、協力いただきたいのですが...
12日(水)10時から12時 あいている方いませんか?
 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

あさお自然エネルギー学校第3回 [地球温暖化防止]

あさお自然エネルギー学校4回連続講座  
 第3回 “自然エネルギーを利用したまちづくり” 受講報告
     主催: 麻生区自然エネルギー活用促進事業実行委員会
     講師: 玉川大学工学部教授・大久保英敏氏 
     日時: 9月28日 1時半~4時
     参加: amanoe2k、yh(報告者)、ft 

玉川大学の先生の研究室では、1年に1台づつ学生がソーラーカーを作っているそうです。
燃料電池を積んで夜でも走れるようにしてオーストラリア縦断し、
時速は100キロ以上でるそうですが、馬力がないので一人乗りですが
 「売ってください」という声も...
そこに搭載した太陽電池などはとても小さく、技術の進歩が伺われます。

というのは このあと 麻生区役所屋上に5年前設置された 5kwのソーラーシステムを見学しました。
風にも地震にも大丈夫なようにと頑丈なつくりで 「これを民家の屋根にもつけるの?」と思いましたが、
3年前に設置されたi氏のお宅のは もう少し小さくて性能がよく、ソーラーカーにいたっては実に小型化されているわけです。

玉川大学では、大学構内のリサイクル自転車、玉川学園駅のリサイクル傘、
自転車を中心としたまちづくりの提案など、環境教育を実践しているそうです。
自然エネルギーだけでなく、
新エネルギー(リサイクルエネルギーや燃料電池、そして人力という大きなエネルギー)を利用することで、
いろいろな 可能性(自転車タクシー、エアロバイク発電)が広がりそうでした。
地域全体での取り組みが面白いと言っていました。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

クリック募金にご協力を [地球温暖化防止]

**クリック募金のHPを沢山の人に紹介してください**

「クリックすると、企業からお金が募金されます。
一日1クリックで1円が、ユニセフなどさまざまな団体に寄付されます。
自分の懐からは出さないところが、ミソですね。」と紹介されました。
試しに クリック募金のHP 開いてみてください。

http://www.dff.jp/click_top.html

日本の心ある企業は 持続性社会、環境問題でもがんばっているようです。
それをCSR(企業の社会的責任:Corporate Social Responsibility)レポートとしてまとめ、
HPに公開してアピールしています。
作ったからには多くの人に見て欲しいのが人情。
ならば見てみましょう。
そうすれば 指示できる団体に寄付協力できるのですから結構いいですよね!

是非 たくさんの企業の1円で 環境を考えている団体を応援しましょう。

**********************************

「企業が大変がんばっている事実がわかり、勇気づけられます。」と
紹介されました。企業がどうがんばっているかはこちらを↓↓↓↓↓↓

「不都合な真実」の翻訳をした枝廣淳子さんは、
もともと環境問題にも熱心に取り組まれている方です。
日本でも、環境問題において様々な先進的な取り組みが行われているのに、
世界が知らないということを残念に思い、そういった素晴らしい取り組みを世界中に知らせて行こうと、
JFS(Japan for Sustainability:ジャパン・フォー・サステナビリティ)をたちあげました。
この団体を通じて以下のHP(日本語版と英語版の対訳)で、いろいろな紹介がされています。ご覧ください。
http://www.japanfs.org/ja/jfs/index.html

実は HPって 結構 読むのが大変です。
本のほうが 分かりやすいですし、私は企業をまんざらでもないなと見直しました。

「がんばっている日本を世界はまだ知らない」 
               一巻、二巻 枝廣淳子+JFS

良かったら 読んでみて下さい。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

リンク集 [地球温暖化防止]

・循環生活研究所 http://www.jun-namaken.com/ 

  ダンボールコンポストは、ここのやり方に習っています。


・日本熊森協会 http://homepage2.nifty.com/kumamori/
  大型野生動物の棲む巨木の森の保全・復元
   クマなどの棲む豊かな森を次世代へ

◎エコキャップ推進協会
http://ecocap007.com/index.html
  NGO団体に引き取ってもらい、そのNGOが換金してさらに赤十字を通じて、
途上国の子どもたちにワクチンを贈るという運動です。
分ければ資源。ペットボトルのキャップも自治会などで集めたいですね!

・クリック募金 http://www.dff.jp/index.html
  1クリックごとに 企業から1円の募金が 環境保護活動団体に送られます。
  まずは 試しに 1クリック!

・原発がどんなものか知ってほしい
  http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
   原発現場からの声

・「柏崎刈羽原発運転再開しないで」のインターネットでの署名
https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php

・設計者からの諌言「浜岡原発は制御不能になる」
http://www.news.janjan.jp/area/0504/0504145797/1.php


・JFS(Japan for Sustainability:ジャパン・フォー・サステナビリティ)
http://www.japanfs.org/ja/jfs/index.html

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

クマともりとひと [地球温暖化防止]

---どんぐりひろいをしている青年から 
1冊100円の冊子「クマともりとひと」を買いました。
これが出会いです。---

 教えてもらった 日本くま森協会のホームページです。 
http://homepage2.nifty.com/kumamori/

 
今回環境に関わる時、最初に紹介されて読んだ
「エコロジ-神話の功罪 槌田敦」の
自然の循環、地球循環に たどり着いたように思いました。
読むのが1番。  冊子「クマともりとひと」 を広めたくて、100冊手元に置きました。
皆さん 買ってくださ~い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんぐりひろいについては、TEAMGOGOのSNSの若者の記事を以下に転載します。

<記事その1>

      いま、日本の熊が絶滅の危機にあります。
      昨年、日本のツキノワ熊の約半数近くが捕殺されてしまいました。
      僕らGOGOメンバーが植林に参加した群馬の沼田は、特に熊の捕殺が多かったところです。

      このまま何もせず手をこまねいていたら、熊の絶滅の危機を免れません。

      あくまで応急処置な手段ですが、奥山から人里へ熊が降りてこない為に、
      「熊止め」の餌として獣道にドングリをどっさり置いておくという方法があります。

      これから冬にかけて、冬眠前の熊たちが一番必要な食べ物、それがドングリなんです!
      冬眠前に皮下脂肪を蓄えるのに、ドングリは熊にとって最高のごちそうになります。

      熊森協会でも熊止め対策として、今大量のドングリを必要としています。
      是非みなさんも協力してください。

      ☆どんぐりの送り先、集め方等、写真入りで説明してあるページです 
      http://homepage2.nifty.com/kumamori/2007-dongurihakobi.htm


<記事その2>

      貴方のおうちの近くに落ちているどんぐり、一緒に拾いませんか?

      森にたくさんのどんぐりを送り、
      どんぐりが大好物の熊さんたちを
      ハンターたちのお小遣い稼ぎの手段にしないため、

      自らがトトロの世界に入り込みながら、
      実在する熊さんたちを絶滅の危機から
      救いましょう!!

      今年の奥山の実りは中の下ぐらいで、去年のような大凶作ではありません。
      しかし、クマが出てきて、ドングリが緊急に必要となっている場所があります。

      以下に、集中的に送って下さい。

      送り先 

      林 浩安(慶福寺)
      〒378-0072
      群馬県沼田町中発知町1217 
      TEL:0278-23-9825
      高石 友江
      〒370-3513
      群馬県高崎市北原町25-3 
      TEL:027-327-7355
      
      幸福 重信
      〒671-4213
      兵庫県宍粟市波賀町原 原りんご園
      TEL:0790-75-3600


      ●ドングリを集めてくださる際の注意

      1.ドングリ集めは、都市の公園などで
        そのドングリを食べる動物がいない所のものを、拾ってください。

      2.集めたドングリの処理と保管
        水に入れてみて、浮いたのは、捨ててください。(中が空っぽなどと、不良です)
        沈んだドングリを、かびないように、広げて日光に当ててかわかしてください。
        ビニール袋に入れるとすぐにかびるので、ビニール袋には入れず、
     紙袋やダンボールの箱に入れて、新しいうちにできるだけ早く、
     現地へ送ってください。箱に、重さを記入してもらったら、記録上、助かります。
        ドングリについているゾウ虫(蛆虫)は、森の動物たちの貴重な蛋白源ですから、
     取り除かずに送ってください。

      3、ドングリ運びは、くまもりスタッフ、または、森や動物にくわしい人が行います。
        集めることは誰でもできますが、運ぶには、それなりの知識が必要です。
     最近のクマの痕跡や、クマの獣道がわからねばなりません。
     そのほかにも、森のことやどんぐりのことを、かなり知っておかねばなりません。

      4、原生林ではなく、人為かく乱し終わった生態系に置きます。
        日本熊森協会はこれまで外来種の国内持ち込み、国内種の移動、
     品種改良種を自然界に持ち込むことについて、強く反対してきました。
     その立場は現在でも変わりありません。
     このような立場から、私たちのドングリの運び先は、人為かく乱され終わった
     人工的な生態系に限ります。原生林に運ぶような問題行為はしません。

        ドングリ運びは緊急避難的措置であり、実施は原則、山の凶作年のみ。
        私たちは原則として、ドングリ運びを、ツキノワグマが次々と人里に出てきて殺されていく、
     山の凶作年に行います。これにより、駆除されるクマたちを救っています。
     その一方で、ドングリなどを運ばなくていい年が来るように、
     大至急、奥山に広葉樹林を復元していっています。

      ドングリ運びをしなくて済む様に、
      自然の森を復元することが日本熊森協会の目標です。

      以上

     どうぞ皆さんがお散歩した際などに見つけた
      どんぐりを拾ってくださいませ。
      そして、どんぐりを拾い集めて、
      熊が里に来なくて済むよう、
      撃ち殺されてしなわないよう、
      森の熊さんたちに届けましょう~☆


コメント(0) 
共通テーマ:地域

あさお自然エネルギー学校第4回 [地球温暖化防止]

あさお自然エネルギー学校4回連続講座 
第4回 “元住吉駅太陽光発電施設見学会” 受講報告
 主催: 麻生区自然エネルギー活用促進事業実行委員会
 日時: 10月18日(水) 3時~4時半
 参加: amanoe2k(報告者) 

複々線化による駅舎新設工事に伴い、
環境配慮型の駅のモデルとなることを目指して、
新しく橋上駅舎として生まれ変わった東急東横線元住吉駅を見学しました。

建築デザインと環境対策の調和が取れた駅舎はため息のでるほど、
ステキで 緑化された改札前公園でのコーヒーも落ち着いた雰囲気の中
格別の味わいでした。眼下の電車を楽しむ 親子連れも見られました。

しかし、工費20億円の1割は環境対策費で、太陽光発電システム50%助成を受けていても
とてもペイできるものではないとのことでした。
東急の環境取組をアピール(社会的責任報告書:CSRレポート)することが目的だとか!

   

 ① 太陽光発電システム 線路上から見たところ
太陽透過率15%で駅には光が入り、明るいのです。

 ② ホームから線路の上は 光を通すテント屋根で
  夜は光を反射してかえって明るいのだそうです。

 

 ③ 熱負荷軽減のための旅客階段壁面緑化で、雨水が壁面に流れて苔を生育しています。

 

 ④ 駅舎内コンコース天井は 光を通すソーラーパネルのため、とっても明るく開放感のあるものでした。
電光パネルで発電量とco2削減量を表示していました。

 ⑤ 雨水利用の駅構内緑化。
動力を使わずテラポンド工法(毛細管現象利用)により雨水貯水槽から自然に水をくみ上げるため、水遣りもなく 憩いの場になっているそうです。
雨水はトイレ用水の25%に利用されています。
(駅の使用水量の9割がトイレ)

 ⑥ "スウィンドウ"ってご存知ですか?
おもりの力だけで窓が開いたり閉まったりゆらゆらしていて、風の流れを作っていました。
内外の気温差、風力差で開閉されますが、センサーで強い雨風のときは閉まるそうです。

コメント(2) 
共通テーマ:地域

「麻生区の緑地保全は」 [地球温暖化防止]

神奈川ネット・あさおのまちづくりサロン「麻生区の緑地保全は」
日時:10月30日(火)10時~12時
場所:神奈川ネット・あさおの事務所
参加:講師も含め8名(報告amanoe2k)
講師:「麻生の緑を守る会」の勝田佳代子さん

 川崎市では、平成7年に作成された「緑の基本計画」を 10年たって成長型から持続型へ見直し、
今年6月
改定された「川崎市緑の基本計画」の報告会があったそうです。
「麻生の緑を守る会」では 毎月行われた審議会を傍聴され、
実際に緑を守るために緑地Aを調査したり、地道に活動されているそうですが、
今回の改定は10年前より悪くなった という感想をもらされていました


 「川崎市緑の基本計画」(基本理念:多様な緑が市民をつなぐ地球環境都市かわさきへ)は、
50の基本施策と134の個別施策から成っていて 読むだけでも大変で、理解できる量ではありません。
12のプロジェクトがあっても、それをまとめていく、実行していく担当部署には職員数名だけだそうです。
1つ1つ実行されたかどうかの評価欄はなく、絵に描いた餅としか思えませんでした。
 
 こういう類のものを エネルギーでも緑でも 何でもかでも作ってはいるものの
だれが細かくチェックするのでしょうか?
「コンサル会社に作らせるだけもったいないのではないか。」
「コンサル会社に頼むから どんどん 立派な文書だけができて、
実態が伴っていないのではないか。実に無駄遣い」と強く感じました。

 「早野聖地公園里山ボランティア」の方は
「「雑木林を守れ。」と必ず、黒川、岡上、早野の名前が出てくるが、
具体的に守るためにどう補助してくれるのか? 雑木林からはお金は生み出せないが、
維持するために税金は払い続けなくてはならない。
せめて 現地をしっかり見に来て欲しい。」とおっしゃっていました。

緑を守るって 1歩葉なれたところから言うのは簡単ですが、
当事者や守ろうと活動されている方の大変さを初めてほんの少しだけ知ることができた会でした。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

イベントのお誘い [地球温暖化防止]

*** ご一緒しませんか? ***ステキなイベントが目白押し。 どれも私たちの生活に大切なことばかりです。  1つでも 興味あるものに参加して 一緒に考えてみませんか?   内容詳細は 会の概要にある連絡先に 連絡くだされば説明いたします。  ① 映画:日本の青空(11/22 パルテノン多摩,  12/10 多摩市民館)        日本国憲法制定の話。9条の大切さがわかる映画です。     

映画:六ヶ所村ラプソディ上映       (12/10(月)、11(火)、12(水)、24(月),25(火),26(水)        いずれも21時~ 渋谷にて)       (12/1(土)海老名であり。③と同日なのですが、この映画も見て欲しい)    原発は環境問題です。是非見てください。     

③ 映画:「107+1 天国はつくるもの」てんつくまん監督作品       (12/1(土)6時~8時半 小田急線・新百合丘麻生市民館視聴覚室) ④ 田中優さん講演 11/10(土)10:00~12:30      生活クラブ主催「平和と生活のつどい」 場所:武蔵小杉駅 ユニオンビル   未来バンク事業組合理事長であり、   坂本龍一さんや小林武史さん、ミスチルの櫻井和寿さんなどが立ちあげたap bankの監事   でもある田中 優さんをお招きして「地球温暖化について」の講演会を行います。 ⑤ 11/25(日)ごみ連フォーラム「プラスチックのリサイクル」      13:30~ 武蔵溝ノ口駅 てくのかわさき     ごみ問題は主婦にとって永遠のテーマ。 リサイクルがいいのか、何がいいのか??     

⑥ 11/18(日)12時~ 日比谷野外大音楽堂 無料     ストップ再処理パーティー&パレードNO NUKES MORE HEARTS     「環境を考え行動する会」も賛同団体として一口送金しました。    用事があって参加できない 他のメンバーの気持ちを表したかったのです。       ◆HP◆     http://www.nonukesmorehearts.org/

長年反核の活動を続けてきた方々と、新しく活動し始めた人たち、 いろんな人が力を合わせはじめました。反対の気持ちはあるけれど今までは参加しずらかった人たち、アーティストもクリエイターも学生も主婦もサラリーマンもOLも、誰にとっても身近な問題を、誰にでもできる 「イベント参加」という簡単な方法で反対の意思表明をしていける、それが1118です。 1118当日は東京野音、青森をはじめ各地で、「NO NUKES MORE HEARTS=反核」同時多発パーティー&パレードが開催されます。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「平和と生活のつどい」田中優講演 [地球温暖化防止]

「平和と生活のつどい」
“地球温暖化・・・今、私たちにできることを一緒に考えよう」参加報告

 
 日時: 11/10(土)10:00~12:30
 場所:武蔵小杉駅 ユニオンビル

 内容:第1部 基調講演 田中優 氏
     「地球温暖化・・・今、世界で何がおきているか、地球の中で何ができるのか」
    第2部 各グループに分かれて、参加団体からの活動報告など話し合い
 
 主催: かわさき生活クラブ生協、川崎市職員労働組合、
   教職員組合、川崎地方自治センター、神奈川ネットワーク運動川崎ブロックなど
 参加: amanoe2k,aa,kk(報告者),ik(報告者) 
 
 詳細は 後日追記しますが、
       田中 優さんの本「地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか」
    読むほうが 早いです。講演を聞けなかった皆さん、是非読んでみて下さい。
   
   未来バンク理事長であり、坂本龍一さんや小林武史さん、
   ミスチルの櫻井和寿さんなどが立ちあげたap bankの監事でもあり、
   江戸川区で足温ネットを立ち上げ草の根から実践している田中 優さんの
   「地球温暖化について」の講演は 実に衝撃的でした。
   
   参加者2人からの感想を紹介いたします。

<aaさんより>

昨日は雨にも負けない、良い講演会でした。
まだ、全然田中さんの言っていたことを、消化できてはいないと思いますが、
「省エネ動機」を多くの人に植え付ける、すごい魅力、いや、技術、
センスなんだろう・・・を持った人なのですね。
 多分、多くの人が嫌いな、明らかな効果が現れないところの、「努力と忍耐」でなく,
「お得感」、を、数字を出して(コレをすると,アナタはいくら得して、
同時に、地球に対して、こんなに良い事になる)話しをされる。
そして地球の行く先の危うさを、絶望ぎりぎりと、いまならまにあうという両方を
上手に振りながら、はなされて、聞いている人に、それぞれの人の立ち位置から、
何かを始めさせる気持ちにさせる。そんな私にとって実り多い講演会でした。

<ikさんより>

 田中優さんの講演、一言で「面白かった」です。
 声のトーン、話すリズムがとても良く、難しいであろう内容が心地よく入ってきました。
 その中で印象に残ったのは、「戦争に反対しない環境運動は、目的を達成できない」
 「大規模な社会改革を目指す」ということです。

 戦争の5つの源「原油、天然ガス、パイプライン、水、鉱物」の奪い合いで
   戦争が起きていること。
 また戦争の現場では、日常生活の中で私たちが出している量とは
 比較出来ない程のCO2が排出されていること。
 その戦争を避けるためには、自然エネルギーにシフトしていくことが必要なこと。
 そして現在の軍事費を、その費用に当てれば充分可能なこと。
 私は、戦争反対の気持ちがさらに強いものになりました。
 
 CO2排出源として6割を占める「産業」と、「電気」に
   働きかける事ができれば、大きな成果があげられること。
 市民一人一人の努力も大切だけど、企業への働きかけも
   欠かす事が出来ない事を再認識しました。
 これからは、エネルギー自給を目指す社会改革が必要だと思いました。
 
 最後に優さんが「評論家が100人いてもなんの役にもたたない。動く人が必要なんだ」
 「何か少しでもいいから始めること。My箸、レジ袋等実は何の役にも立たない。
  だけど何か動き始めることが大事!そこから次が見えてくる....」
 正に私たちの会のことだと思いました。「これでいいんだ」とすごく気が楽になったのと、
 これからのことみんなで話したくなりました。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

推薦された本 [地球温暖化防止]

是非 読んでみて下さい。

・「地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか」 田中 優
   

   「未来の子供たちのために 何かしたい」、
  「はちどりのひとしずくであっても行動しよう」と思った、
  私達の活動の原点になった本です。読んでみてください。


・「クマと もりと ひと」
            日本くま森協会
  人工林でないクマが棲めるような自然の広葉樹林を取り戻さないと
   私たちが住む地球が滅びてしまう。
  「大人は 自然も資源もみんな自分たちの代で使い果たし、
  子供たちには何も残してくれないのは、ぼくたちのこと本当に愛しているのだろうか?」
  といった 中学生の言葉が心にズシンと残ります。



・「まだ、まにあうのなら 私の書いたいちばん長い手紙」 
                          甘蔗珠恵子
  20年前 チェルノブイリ原発事故の後 不安でどきどきしながら この手紙を読み、
 友人みんなに廻した本で、私の運動の原点です。

 「温暖化対策にはCO2排出が少ない原子力発電」なんて間違った宣伝がされ、
 危険きわまりない、処理できない放射性廃棄物を未来に押し付けようとしています。
 青森県六ヶ所村の再処理工場も稼働されようとしていますが、今こそ もう一度
 原発について考えて見ましょう。

・「物理学者、ゴミと闘う」     広瀬 立成
 町田市では 市民みんなで取り組み、今 生ごみ堆肥化、ごみゼロの風がふいています。
 その 中心になった廣瀬氏の話。おもしろいです。


・「お金で世界を変える30の方法」 田中優+
                  A SEED JAPANエコ貯金プロジェクト


・「イマジン9 想像してごらん、戦争のない世界を。」 
  星川淳、川崎哲 文   成瀬政博 絵
     九条世界会議公式絵本
 

・「あなたの平和憲法を知っていますか?」 中川いちろう
  
九条世界会議で仕入れてきました。1冊100円でお分けしてます。
  誰でもすぐわかる平和憲法の小冊子。2010年に国民投票で改憲されてからでは遅いのです。
  みんなで知ることから始めませんか?
 

・「戦争をやめさせ、環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方
  エコとピースのオルタナティブ」        田中 優
 「未来への扉」は2種類しかなく、1つは「余儀なくされる未来」もう1つは「自分の意志で開く未来」
環境破壊や戦争といった「悪」が企業や個人の利益に繋がるなら社会は一目散に悪にむかう。
逆に損失に繋がるなら極力悪を回避するようになるだろう。
環境破壊や戦争が利益となるか損失となるかのポイントを切り換えれば社会の流れは決まる。
どこにポイントがあるのか探して、平和と環境保全の方向に切り換えていけばいいはずだ。
 
・「戦争って、環境問題と関係ないと思ってた」 田中 優
  おカネとエネルギーの使い方が変わる時、社会の仕組みは一変する。ムダに浪費されていた
  資金や軍事費分を振り分けることでもっとゆっくり暮らせることになる。

・「世界から貧しさをなくす30の方法」    田中 優、樫田秀樹、マエキタミヤコ
  「しくみを変えないと」貧しさは豊かな国の側が作った世界の仕組みの問題。
  原因に対して対策しなければ、解決できない。
  まずしさをほっておくということは、
   弱いものいじめをしてこっそり奪っているというのと同じ卑怯なこと。
 
・「戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法」 田中 優、小林一朗、川崎哲
  地球上に住む者が、互いに殺しあうためにではなく、人々を生かし合うために資金を使ったら、
  すべての問題をたった1年分の世界が使っている軍事費で解決でき、200億ドルもおつりがくる。


・「がんばっている日本を世界はまだ知らない vol1、vol2」 
                     枝廣淳子+JFS
  「日本の取組を世界に発信することで、世界と日本を持続可能な方向へ動かしていこう」
   という趣旨で、日本の進んだ取組を英語で発信している

「愉しい非電化」          藤村靖之
 電気を使わなくても、ホドホドなら、快適・便利を実現できるし、工夫すれば愉しむこともできる。


・「市民・地域が奨める地球温暖化防止」
  和田武、田浦健朗+気候ネットワーク、立命館大学環境保全論研究会

・「核大国化する日本」       鈴木真奈美

・「プルトニウム発電の恐怖」     西尾 漠、小林圭二 
   プルサーマルの危険なウソ
・「むだで危険な再処理[いまならまだ止められる]」
                     西尾 漠

・「環境と経済を考える」      植田 和弘

・ 「エコロジ-神話の功罪」      槌田敦
・「CO2温暖化説は間違っている」 槌田敦



・ 季刊雑誌「SIGHT」 vol32  [反対しないと、戦争は終わらない]
  ①本当は戦争なんかやってる場合じゃない。
    イラク戦のコストを温暖化環境対策にかければいい 坂本龍一

・SIGHT 2007冬「自民・憲法改正案の本音」
  ①9条がリアルで大きな力だったという現実はもっと知られるべき。
    イラク派兵・国際貢献以来反日感情が急速に芽生えた。
    平和憲法のお陰で海外活動がやりやすかったのに、今は逆。 中村哲
  ②憲法9条 「天皇又は摂政および国務大臣~義務を負う」
    国民が国家権力を行使する人たちに押し付けていくもの 伊藤真

・別冊「世界」第732号
 
①校則や法律は私たちを規制するが、憲法は「規制」ではなくて「保障」
 ②「国民が憲法を守らなくてはいけない」ではなく、
   「国民を守るのが憲法」で 普通の法律とは正反対

・「国の理想と憲法」  野村昇平
  「国債環境平和」を国の理想として掲げることを提唱し、
人類の危機と日本社会の行き詰まりを解決していく鍵は私たち一人ひとりの手の中に...


 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

12月1日(土)上映会のお誘い [地球温暖化防止]

 「107+1 天国はつくるもの」上映会(148分) 

若者にも是非見てほしい映画、みんなで感動を分かち合いたいと思います。
 

土曜の夜、家族で見て 親子で熱く感動を共にするのも たまにはいかがでしょうか?

「豪快な号外」の発起人てんつくまん(軌保博光)作成のドキュメンタリ映画です。
「映画から 動けば変わる を実感し、元気をもらってがんばろう!」という趣旨で上映します。

   日時: 12月1日(土) pm6:00~8:30 (開場5:40)  
   場所: 麻生市民館2F・視聴覚室
     (小田急線・新百合ヶ丘駅北口より 部屋まで徒歩5分) 
   
定員: 45名
  主催: 「環境を考え行動する会」
事前申込: amanoe2k@tc4.so-net.ne.jp
 に御連絡ください。
  
<既に見た方の感想です。>
いま、放送されてる「医龍2」も、いいですよ~
昨日、「ALWAYS続・3丁目の夕日」も見ました。自分でも、びっくりするくらい、自然に、ぽろぽろ涙が出ました。
映画とか、いいドラマってやっぱりすごいです。
一瞬に、自分の中の、気持ちが入れ替わったりするから。

そう考えると、てんつくの映画はやっぱりもの凄いなあって思ったよ。
実際に、動く人がどれだけ増えたんだろうか?
人生が変わった人が、どれだけいたんだろうか?

こんなに、何度見ても、新鮮で、動きたくなる映画は、はじめてなんじゃないかな?

<もうひとりの 既に見た方の感想です。>

「てんつく」と「ペイ・フォワード」は何度観ても感動です
この映画に出逢ったことで人生が大きく変わった一人です。

<こんな青年の感想です。>
「毎回違う友達を連れて、5回も見たけど、やっぱり泣いてしまう。」

<他にも こんな素敵な青年がいましたので、紹介します。>

川崎・ごみを考える市民連絡会のメンバーで、
なまごみ堆肥化リサイクルをするため、「生きごみ隊」で25件の生ごみバケツを
軽トラックで回収しているそうです。
総会では、「ミミズによる堆肥化の実践」を発表した若者です。
この映画をみた感想を 以下のようによせてくれました。

「前に、ぐらす・かわさきでチームGOGOの映画の上映会をやりました。
めちゃかっこいい映画でした!
ちなみに、僕は、地元の生産品を扱う、ゴミださない、
エネルギーを使わないやり方で営業する人気のスーパーを作りたいです。
そのために今移動式の八百屋から始めています。
それでは、またお会いすることを楽しみにしています。 ミミズハウス:takemoto」            


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「107+1 天国はつくるもの」上映会 やりました [地球温暖化防止]

「107+1 天国はつくるもの」上映会 「環境を考え行動する会」主催

   日時: 12月1日(土) pm6:00~8:30     場所: 麻生市民館2F・視聴覚室      (小田急線・新百合ヶ丘駅北口より徒歩5分)     参加: 31名 でした。(残念な当日の欠席11名)      「豪快な号外」の原点であるこの映画をみて、「動けば変わる」を実感し、 元気をもらってがんばろう!」という趣旨で やっと上映会が実現しました。

<当日 見た方の感想です。> <当日アンケートより> ・元気が出た。良かった。 ・国際支援がよかった。 ・笑っているアフガニスタンの子供がマフラーを奪い合うのも驚きでしたが、  返したのはもっと驚きです。 ・「まず行動」というのが、すばらしかった。 ・感動できました。 ・勇気、行動することの大切さ。仕事、狭い中でクヨクヨしている自分がいやになる。   第2の人生の生き方を考える時を与えてくれた。 <インターネット申し込みの 小学校教諭・imさんからメール>  昨日は、すばらしい映画をありがとうございました。 「動けば変わる!」大きなメッセージを改めて感じました。 まずは、自分から行動を起こしていこうと思います。 2次会のお話も楽しかったです。 やはり、自分で動いている方は魅力的ですね。 また、何かの縁がありましたらお願い致します。 まずは、お礼まで 皆様にもよろしくお伝えください。

<麻生自然エネルギーの会、麻生水辺の会所属のykさんより絵葉書でのお礼状>

今朝女房の朝食の仕度をほんのちょっと手伝いました。 「あっこれうまい!」と言ってみました。いつもの食卓なのに.....。 いい映画ありがとうございました。私の宝物が1つ増えました。 動けば変わる。今 自分がやろうとしていることに勇気を与えていただきました。 あわてず、ほんのチョットずつ変わります。 ゆいま~る いい言葉ですね。 <SNSでみつけたちょっといい話>

すべての出逢いに♪ みんなに出逢えたおかげで、私はほんの少しかも知れないけれど、感謝をすることを学びました。 出逢ってくれてありがとうございます。 これからも笑顔で幸せのきっかけというバトンを繋げたい。 幸せの種まきをしていきます。

みんなの可能性は、無限です。 きっかけがあれば、みんな自分の中にある答えをDNAから導き出すことができます。 すべてに感謝します♪

『飛べないてんとう虫の話』

てんとう虫を一匹捕まえて瓶の中に入れて透明の板でフタをします。 中のてんとう虫は瓶から出ようと飛び続けるのですが、 透明の板があるので出ることができません。 何度飛んでも外に出れないてんとう虫は、 やがて瓶から出ることができないと思って、飛ぶのを止めてしまいます。 そのあとに透明の板を外してやって、飛べば出れるようにしても、 てんとう虫は飛ぶことを止めたため、もう飛べなくなっているのです。

では、この飛べないてんとう虫を再び飛べるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

答えは 『その瓶の中にもう一匹の飛べるてんとう虫を入れる。』 飛んで外に出れるてんとう虫を見ることで、 飛べなかったてんとう虫は飛ぶことを思い出して再び飛べるようになるそうです。

このように、みんな社会や大学といった瓶の中、 固定概念や常識の中で飛ぶことを忘れているだけだと思っています。 実はみんな飛べるし、夢に向かってはばたける。 ただその力があることを忘れてしまっているだけなんですよ。  


コメント(0) 
共通テーマ:地域

ピークオイル問題 [地球温暖化防止]

teamgogo SNSメンバー「ゆらまま」さんのレポートです。

  承諾していただき転載します。

ピークオイルってなに?

石油、電気、ガスがなくなる日がやって来る…

いよいよ新しい年を迎えて、これからが冬本番。朝起きてまず暖房をオンに、顔を洗うのもついお湯にしたくなる。朝食のみそ汁やコーヒーの湯気にホっとします。そして、一日の終わりには熱いお風呂でしっかり温まりたいですね。そうした温もりが恋しい毎日です。そして、そんな温もりを享受できるのが当たり前になっている私たちの暮らし。こんな幸せが未来永劫続いてくれたらいいのですが…

石油  40年

天然ガス  65年

ウラン   85年

石炭  155年

(出典:BP統計2006,URANIUM2005)

これは世界のエネルギー資源の確認可採埋蔵量を使用可能な年数で表したものです。

私自身、毎日スイッチひとつで使えている電気(従来の発電による電気)やガスがなくなってしまう日が来るなんて考えたこともありませんでした。なので、こうして数字を示された時はとてもショックでした。一番短い石油はあと40年。その頃、80歳過ぎている私はもうこの世にいないかも…でも娘は平均寿命から考えれば確実に生きているはずです。そして、重要なことは石油を含めどんな資源もいつ無くなるかが問題ではなく、供給が需要に追いつかなくなった時からが問題なのです。供給量が激減して明日から石油はありませんと言われても、すぐに生活は変えられませんよね?トイレットペーパーなし?車なし?そしてあらゆる産業が石油に依存しています。流通もメチャメチャになるでしょう。どんなに高くても石油がある限り買うことになるでしょうし、奪い合いも…。ピークオイルとはこの供給が需要に追いつかなくなった時点、需要は伸びているのに、供給がピークを過ぎ下がり始める時点を言います。

このピークオイルはいつ来るのかというと、これを研究する科学者達の見解は大体2010年頃ということで一致しています。あと2年です!それを理解するとアフガン戦争(天然ガス)やイラク戦争(石油)、そして次だと言われているイラン(石油)などアメリカが躍起になって戦争をする理由も見えて来ます。世界ではすでにエネルギー争奪戦がはじまっているのですね、しかし、なぜかこのエネルギーがなくなってしまうという私達のくらしを直撃する大問題は今のところあまり話題にはなっていませんね。温暖化と同様、すぐに対策を講じるべき問題だと思うのですが…少なくとも、知っておくことは大切です。その時になって慌てふためき絶望することのないよう、物心ともに準備をしておきたいものです。

では、今、私達に出来る事は何か?まずは省エネです。それも我慢忍耐ではなく楽に出来て得もするというもの!日本の省エネ技術はスゴイのです。詳細は書きませんが電力四天王と言われる冷蔵庫、エアコン、照明器具、テレビを省エネ性能の高い物に買い換える。スイッチ付きコンセントを使って待機電力をカットする。これだけでもかなり電力消費を減らすことが出来て、電気料金に換算すると元がとれる上に得もすることが可能なのです。そうして生活のエネルギー消費をスリムにしてから、自然エネルギーの利用を真剣に考える。太陽光発電パネル8畳分で家族4人の電力を賄えるという話もあります。太陽から地球にふりそそぐ光のエネルギー1時間分でなんと全人類の1年分の消費をまかなえるというのです。地球の資源は確実に枯渇していきます。しかし、まだ人類存続のチャンスは残されていると思うのです。

文責: 竹村真民子 shanti@kt.rim.or.jp中区在住。二歳半の娘の未来を案じTEAM GOGO!2007をきっかけに温暖化防止や脱原発に取り組もうと決意。専門知識は全くなく、ひとつひとつ学んだ事を皆さんとシェアして行きたいと思い書かせてもらっています。


コメント(2) 
共通テーマ:地域

自然エネルギーを利用した新運輸システムの勉強会 [地球温暖化防止]

★★ 勉強会に ご参加ください ★★

日時:  1月12日(土) 11時~12時半
テーマ: 自然エネルギーを利用した新運輸システム 
講師:  (株)システム創研 藤岡一路 氏
会場:  五月台自治会館(川崎市麻生区片平5-4-6)
参加費: 100円(会場費と活動カンパ)

柿生在住の藤岡氏は 「温暖化防止、CO2削減のためには 公共交通が大切。
分散型の自然エネルギーを有効に利用することが重要」と考え、
新運輸システムの研究、提案をしておられます。
停留所ごとに自然エネルギーで発電した電気を給電して走る間歇給電式バスなど、
その内容についてお聞きしようと企画いたしました。
興味のある方は是非 いらしてください。

 

◇■ 田中優氏 テレビ 出演情報! ◇◆◇■□■□◆◇◆◇
推薦本「「地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか」の
作者 田中優氏が テレビに出ますので、よかったら 見てください。
温暖化懐疑論についても、明快に説かれていて 迷いが解消され、
1人の100歩より100人の1歩と行動したくなる本です。
そして その講演を聞いて感動した仲間が沢山いますので、
「私たちの会でも講演依頼しようか?」と考えています。

1月12日(土)19:00~20:54
TBS系列 http://www.tbs.co.jp/
「1秒の世界」に田中優がコメンテーターとして出演します!
新地球ミステリー! 1秒の世界 "第3弾"
仰天!世界を襲う驚異の変化・命の叫びSP
http://www.tbs.co.jp/ichibyou08/


コメント(2) 
共通テーマ:地域

パブリックコメント書いてみませんか? [地球温暖化防止]

「京都議定書目標達成計画の評価・見直しに関する最終報告(案) 」
に対しての、パブリックコメント募集中。

   締め切りは1月25日。

URL ⇒ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9208

最終報告(案)読むのは大変ですが、読んだら書きたくなるかも? 
残された時間は少ないのです。動いてみましょう!!

***以下 teamGOGOのSNSで見つけた記事を転載します。 ***

温暖化防止に燃える諸君らの思いのたけをぶつけるときが来た。
※ただし、大人のマナーの範囲でね。
僕もまだじっくりとは読んでいないので、僕の意見は公開できない。
ざっと読んだところ、 ・何パーセント削減というのは分かっても、何億トンの削減が必要なのかがわからない 
 (削減予想量はトン、削減目標は%を使っていて単位の統一が出来ていない)

 ・中間報告で行った施策の削減予測と、今回の最終報告で行われた追加施策の削減予測が  足しあわされていないようなので、結局何トン足りないのか(または余裕があるのか)分からない 

 ・森林削減分を期待している割には、   輸入木材に関税をかけるなどの国内林業への優遇策が見られない

 ・環境税に対しては、温暖化対策措置として止むを得ない。  検討ではなく、すぐにでも導入すべきと思う。などなどを感じた。 動けば何かが変わるかもしれない。動かなければ何も変わらない。みんなで意見を出してみようよ。

※ただし、大人のマナーの範囲でね。(2回目w)


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「タスマニアの森林伐採」ミニフォーラム報告 [地球温暖化防止]

5/27(火)「タスマニアの森林伐採」ミニフォーラムに行った fさん報告です。

 タスマニアの4分の1は世界遺産登録されているそうですが、セイタカユーカリ(80M)
などの巨樹の原生林は保護区以外にあり、それが伐採され、チップにされた
ものを8割かた日本に輸出されているそうです。

また皆伐された森は焼かれ、小動物は排除され、その後の植林では苗木が動物に
食べられないよう毒えさをまき、野生動物を徹底的に駆除してしまうやり方だそうです。
これらの天然林を紙の原料にしているメーカーは日本製紙、王子製紙だそうです。
講師の川上さんは、われわれの出来ることは、出来るだけ再生紙を使うこと(云うまでもなく)
企業や環境庁パブリックコメントにメールを送るのも一つと云っていました。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「電気料金値上げ反対デモ」に参加した。 [地球温暖化防止]

環境を考え行動する会メンバーのTH氏より
「MIXIで書いたものをそのまま載せるので、私感が入りすぎていますが。」
と以下のメールをいただきました。
ちょっと長いですが、
「放射性廃棄物を次世代に押し付ける原発はいますぐにでも停めてほしい」
と願いながらそのまま掲載いたしました。


今日、「電気料金値上げ反対デモ」に参加した。
http://renaart.exblog.jp/9511867/


私は、電気料金の値上げ自体には反対ではない。
むしろ、自然エネルギーを増やすための値上げなら歓迎するつもりでいる。

最近、日記でも書いている「FIT」という制度はドイツでは
大成功を収めて、自然エネルギーの拡大につながった。
また、自然エネルギー産業の20万人以上の雇用という経済効果も生み出した。
しかし、電気料金は値上がりした。確か、月500円ぐらいだったかと思う。
FITを日本でも導入する際には値上がりはつき物なのだ。

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:地域

あさお自然エネルギー学校連続講座のお誘い [地球温暖化防止]

麻生区自然エネルギー活用促進事業実行委員会主催の講演会。
無料でお勧めです。是非ご参加ください。

***2008あさお自然エネルギー学校連続講座***

 2回目 9月13日(土) pm 1時半~ 於麻生区役所
講師 上智大学大学院教授・柳下正治氏
      「地球環境問題に地域はどう向き合うか」

麻生区在住の柳下先生はとっても面白いお話で魅了されます。
是非 ご参加ください。  1回だけの参加OKです。

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:地域

MAKE the RULEキャンペーン [地球温暖化防止]

★★ MAKE the RULEキャンペーンに参加しませんか? ★★ 

毎日、温暖化についてのいろいろな報道があり、
溶けた氷河の写真、北極の航空写真を見聞きし、
今年の雨の降り方を異常と感じ、
「子供の時代にはどうなるのだろうか?」と いたたまれない気持ちでいます。

一人ひとりのライフスタイルの変換だけでは 温暖化は停まらない。
と実感しながらも どうしていいかわからない。
「国は 政治家は どう考えているの?」と叫びたい気持ちもあります。

そんなとき、
こんな動きがあることを知りました。
みんなで このキャンペーンに参加しませんか?

MAKE the RULEキャンペーン

以下 H.P.の抜粋です。詳細はH.P.をご覧下さい。

概要 

MAKE the RULEキャンペーンは、CO2などの温室効果ガスの削減目標を定め、
その目標達成のために温室効果ガスを確実に減らす制度作りを求めるキャンペーンです。

めざすこと

1. 京都議定書の目標である6%の削減を守るのはもちろん、
日本でのCO2などの温室効果ガスの中長期的な削減目標を定めること。

   ・2020年には1990年のレベルと比べて30%の削減をすること
   ・2050年には1990年のレベルと比べて80%の削減をすること
   ・2020年には一次エネルギー供給の20%を再生可能エネルギーにすること

2. 温室効果ガスを確実に減らすためのしくみ(ルール)を作ること。

   ・CO2を減らす人・企業が報われ、CO2をたくさん出す人・企業には
相応の負担を求める経済社会にすること(炭素税・排出量取引制度など)
   ・再生可能エネルギーを大幅にふやすしくみをつくること(固定価格買取制度など)


 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

ペレットストーブ見学&説明会のお誘い [地球温暖化防止]

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 ペレットストーブ 見学&説明会 のお誘い
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 
 再生可能な資源エネルギーの 木質ペレットを使う ペレットストーブの普及は
山を守ることにつながり、とてもエコな暖房器具だと考えられています。
 
 しかし ちょっと高価(50万円くらい)で 手がでなかったのですが、今年 
新潟県のさいかい産業さんから 24万円のモデルが開発されました。
 
 そこでわが家でも 取り付けることにしました。
関心のあるみなさんに 是非 実際に触れていただこうと、
見学&説明会を企画しましたので よろしかったら おいでください。
 
希望者には ダンボールコンポストや 木枠コンポストの見学も可能です。
 
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★* 

10月27日(火)  午後1時~

  於天野宅:麻生区片平5-31-1 tel 988-9474
    小田急多摩線五月台駅より7分 片平小学校隣
  当日とびいりOKですが、
   事前に参加連絡いただけるとうれしいです。  
 
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*  

説明:
【東京ペレット】有限会社 東京木質資源活用センター
木質ペレット製造・販売 ペレットストーブ販売・施工
東京都青梅市沢井1-412
tel&fax 0428-22-0093
http://www.tokyopellet.jp

製品:
SAIKAIペレットストーブ SS-1
【㈱さいかい産業】
〒950-2264新潟県新潟市西区みずき野2-12-9
℡025-239-1400fax025-239-1401
URL http://www.saikai-sangyo.com
 「日本の森を育てたい」を社是に、木質ペレットストーブの普及を推進し、
国内の森林整備促進と森林資源の有効活用を図ることで、
地球環境に貢献することを理念とする会社です。
 
******************************
主催:
環境を考え行動する会
 2年前田中優氏の講演を聞き、
著書「地球温暖化。人類滅亡のシナリオは回避できるか」を読み、
感動した主婦たちが 自治会館で 深夜 日付が変わるまで語り明かしました。
 
 ただ手をこまねいて 「しかたない」とあきらめるのではなく、
忍耐努力を強いるのでもなく、未来のために 1人1人が できることをしよう と...
 
そこで 昨年
「未来のためにみんなで1歩 ~今私達にできること~」という
 田中優講演会を開き、本で紹介されていた ペレットストーブの
  さいかい産業さんにも ロビー展示していただきました。
それが やっと 身近なところに設置できましたので、今回の企画になりました。
 
★* ★* ★* ★* ★* ★* 
 
参考資料
 
木質ペレット推進協議会
http://www.woodpellet.jp/wppc/pellet01.htm

木質ペレットには、次のような特徴があります。

1) 原料は、再生可能な資源
 木質ペレットの原料は、森林の育成過程で生じる間伐材などや、製材工場などから発生する樹皮、のこ屑、端材など、再生可能な資源である木材です。これらを取り扱いやすい燃料にしたものが木質ペレットです。
 
2) 環境にやさしいクリーンなエネルギー
 間伐材などを利用することにより、森の再生を手助けすることができます。

ペレットストーブs.JPGイタリア製ペレットストーブ1s.jpgペレットストーブ構造.JPG 

 

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ペレットストーブ設置しました [地球温暖化防止]

☆☆☆ ペレットストーブ 設置できました。 ☆☆☆

寒がりの私には「火を焚いて 山を守っている。」と思えることが
何とも うれしい暖かさでした。

現在10kg1600円が400円になれば

灯油と同じ燃料費になり200円になれば、

爆発的に普及が進み、山に手が入るのだそうです。

興味のある方 どうぞ いつでも 見にいらして下さい。

 木質ペレットs.jpg

ペレットストーブ天野1s.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の30件 | - 地球温暖化防止 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。