SSブログ
地球温暖化防止 ブログトップ
- | 次の30件

青梅の東京ペレットの工場見学 [地球温暖化防止]

★★★ 青梅の東京ペレットの工場 見学してきました ★★★

ペレット30袋sss.jpg

11月16日(月)
わが家が 今冬 
ペレットストーブに使う分
購入してきました。
 ペレットの送料代節約と
親孝行の紅葉狩りかねての
ドライブです。 

 

 


<木質ペレットができるまで>
 ペレット工場ss.jpg

 

工場内は 木の粉が舞っていて 
環境は良くなかったですが、
雰囲気は 生ごみを肥料みどりくんにする
東京農大のプラントに似ていました。

ペレット原料ss.jpgペレット原料1ss.jpgペレット工場1ss.jpg

 ペレット工場2ss.jpg

ペレット工場3ss.jpg 

ペレット工場4ss.jpg

粉を吸い込ませて 圧縮成型された 熱いペレットが出てきます。

老舗の材木店が店じまいして 銘木たちが雨ざらしになり
 その辺に 朽ち果てていました。
輸入材でなく 国産材が使われていたら こんなこともないのでしょうが、...
 「せめて ペレットを みんなに 利用してもらい、
日本の山を守っていきたい」と 思った見学でした。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

受講報告& Make The Ruleへの取組み [地球温暖化防止]

ちょっと今頃 遅ればせながら 
★★★ あさお自然エネルギー学校受講報告 Ft記★★★

10/31(土)あさお自然エネルギー学校3回目を受講しました。

講師は気象ネットワーク理事 平田仁子さん

気象ネットワークは,
Make The Rule(2020年に温室効果ガス90年比30%減にする
ことをうたった法律をつくる)を提唱する53団体の一つです。

鳩山内閣が2020年には温室効果ガス90年比25%減にすると表明し、
一層身近な話題のせいか、受講者も多く時間前から熱気に包まれていました。
平田さんは明快な口調で世界の動きを話されました。

京都議定書以来なお増え続ける世界の排出量ですが、今年12月、
コペンハーゲンで行われる国際会議で
世界の取り組みが決定されるという事でした。
日本においては、経済の影響が優先の削減目標のため、
全排出の半分近くをしめる電力、
鉄鋼のなかには、まだまだ削減の余地があるそうです。

地域でも、国では出来ない細かな実態を把握し、
削減を進めると優遇されるようなしくみ(地域通貨の発行など)を
作らなければと提案されていました。

確かにひとりひとりの取り組みだけでは無理があり、
法制化が最課題だと私も実感し、
環境を考え行動する会として
次のような後押しが出来ると思いました。

※※※※※※※※ Make The Rule ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

1、署名を集める。(来年3月の通常国会まで)

2、白くまのポストカードで年賀状を送る。(メール年賀状も印刷郵送も)   http://www.posca.jp/?asp_id=57470

3、首相へメッセージをおくる。(硬く考えずに、がんばって!のエールだけでも)
http://www.kantei.go.jp./jp/forms/goiken.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 

上記 Ftさんの提案を受けて
 当会として「Make The Rule」の取組みに賛同し、
 来年2月末まで 署名を集めたり 年賀状を出したり 行動していきます。
 どうぞ ご協力ください。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「OCN エコプラス」【エコプラスし隊】のテーマに投稿 [地球温暖化防止]

「OCN エコプラス」」【エコプラスし隊】にブログ参加しています。
http://www.ocn.ne.jp/ecoplus/

今回 以下のテーマに参加しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■ あなたはどっち?「海派のエコ」or「山派のエコ」。 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「私は山派!」

平均年令51.8歳、総勢9名で北アルプス・西穂独標に登りました。

高山は初めてというメンバーもいて、緊張と不安の中を出発!
とはいえ2基のロープウェーを乗り継いで一気に1039mも登り、
2156m地点からのスタート、
西穂山荘を経て2時間半の結構ハードな登りでしたが、
全員無事に独標到着!

2010_08212010 健0669s.jpg 

「やったー!」と叫びたい気分でした。
360度パノラマの頂上に立つと、今までの苦しさがパーッと飛んでいってしまって
自然への感謝の気持ちでいっぱいになりました。やっぱり、山は最高!

2010_08212010 健0674s.jpg


下山後は地元の温泉にゆっくり浸かってバタンキュー!
とても健康的な一日でした。


翌日訪れた上高地ではこんなエコ発見!
ここでは一年中マイカー規制がされていて、
タクシーとバス以外は乗り入れができません。

それでも週末は混みあうため、7~10月の土日祝日は、
貸し切りバスも規制されています。
これは渋滞が緩和されるだけでなく自然環境への負荷を軽減するという意味で、
とてもいい取り組みですよね。

今ある自然を壊さないで、
次の世代に渡せるように守っていかなければと思います。

       2010.8.20   S.S.記

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

麻生区で活動する5団体のパネルディスカッション [地球温暖化防止]

「エコのまち麻生及び緑を守る活動を進めるために
麻生区で活動する
5団体のパネルディスカッション~」
太陽光発電設置
14周年記念イベントDSC09680ss.jpg

主催:麻生区クールアース推進委員会

 

日時:201724日(金)13:3016:30

場所:麻生区役所4回 第3会議室

参加者:約30

K.K

 

 麻生区クールアース推進委員会主催による、パネルディスカッションが行われ、環境を考え行動する会もパネラーとして招かれ、天野悦子代表が参加しました。

 
 ディスカッションに先立ちコーディネーターも務められた和光大学教授 堂本雅史さんの基調講演があり、都市でも豊かな生物多様性は守れること、鶴見川流域には豊かな自然があり、ナマズ、カワセミ、キンラン、アユ、ホトケドジョウなど貴重な動植物が住み、学生や市民とともに環境活動をされているとのお話がありました。


 パネルディスカッションでは、かわさきかえるプロジェクトから山口和子さんが廃食油を集めてのせっけん運動、菜種を植えて菜の花をさかせてなたね油をとる活動などが発表されました。
 続いて、環境を考え行動する会は、ダンボールコンポストで生ごみリサイクルをすすめ、市民への広がりと、川崎市内に花壇グループが増え、小学校への環境教育などについて発表しました。
 はるひ野里山学校の田宮智さんからは、黒川谷ツ公園での環境保全活動について、外来種であるアメリカザリガニの駆除などが話されました。里山フォーラム
in麻生の石井よし子さんからは、麻生区の環境活動団体が毎年一同に会する里山フォーラムについて話され、最後に麻生区クールアース推進委員会 岩田輝夫さんよりまだ地球温暖化が叫ばれ始めて間もないころ、麻生区役所の屋上に太陽光パネルを設置、その後環境教育に努められている経緯などが発表されました。


DSC09674ss.jpgDSC09677ss.jpgDSC09675ss.jpg
 
 休憩をはさんで、パネラー同士、また会場からの発言では、アメリカザリガニの有効活用は? 環境に関心ある人はほんの一握り(変人の部類)であっても、地道に活動しようなどの意見が会場をわかせ、東京農業大学の学生さん
3人が早野聖地公園での活動も報告されました。
 今回のパネルディスカッションは、環境団体や市民が一堂に会し、これまでにない試みで大変有意義かつ楽しいものになりました。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

第21期 地域環境リーダー養成講座での活動紹介に参加して [地球温暖化防止]

第21期 地域環境リーダー養成講座CIMG2859ss.jpg
 基礎編第2回 活動紹介に参加して

                A.K. 記
2018年6月17日(日)10時 麻生区区役所 集合
 10:00~11:00 第1部 麻生区クールアース推進委員会
  11:00~12:00 第2部 麻生区の市民団体活動紹介
 12:45~14:00 バス見学(かえるPJ菜の花畑、生きごみ隊堆肥場、フロンターレ太陽熱温水器、吹込花壇)

 未来の地球のために「地域環境リーダー」になりませんかの呼びかけに答えた18名の受講生は、全日程が日曜日開催で、学生からシニアまで幅広い年齢層ですが、女性が3名と少なめでした。

 CIMG2875ss.jpg今日は環境リーダー養成講座の2回目として第1部 麻生区役所屋上太陽光発電設備の見学、続いて麻生区クールアース推進委員会の活動紹介、第2部市民活動紹介というプログラムのなか、「環境を考え行動する会」も20分の活動紹介をK.K.とA.K.がしました。
 
10年目に入る活動を紹介するにはとても短い時間でしたが、生ごみが消える不思議なダンボールコンポストの魅力をアピールできたのではないかと思います。各施設に移動する車中で早速「ダンボールコンポスト」をやってみたいという受講生が現れ、CIMG2879ss.jpg麻生区在住でお子さんが小学生とのこと、麻生区主催「夏休み親子講座」に申し込むことになりました。

麻生区内での施設見学最後は当会と連携している「吹込花壇」です。パネルを用意し、吹込クローバーのFさんの説明に皆さん耳を傾けていました。Fさん曰く「本当はふかふかの土を触っていただいて、生ごみ堆肥の良さを実感してもらえば良かった。」と悔やんでいましたが、「化学肥料を一切使わない環境にやさしい花壇を見てもらえて嬉しいです。」と。
受講生も4種のラベンダー花壇を目の当たりにして興味津々のようでした。

RIMG0617ssss.jpgRIMG0614ssss.jpgRIMG0613ssss.jpg
 基礎編の講座はあと3回。その後は秋から実践編の5回講座も受講して晴れて地域環境リーダーになるそうです。受講生皆さんのご活躍を祈ります。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

生活クラブ環境チームによる特別講座「地域内資源循環」 [地球温暖化防止]

生活クラブ環境チームによる 特別講座
「テーマ:地域内資源循環」DSC_0146s.jpg
日時  2020年12月11日(金)10:00~12:30
場所  生活クラブ高津センター
参加者 14名(内ZOOM参加3名+スタッフ3名)
    +当会よりA.E.と F.T.
主催  かわさき生活クラブ環境委員会
                (e2k記)

 かわさき生活クラブ環境委員会から「地域内資源循環をテーマに環境を考え行動する会の活動紹介など自由に話してほしい。ダンボールコンポストも見たい方やりたい方がいるので、持ち込んでアピールしてください。」という依頼が来ました。今年度はコロナの影響で講座もイベントもない中、今年度初めてのエッコロ講座となりました。

  今年の生活クラブの学習会等はリアルとリモートの2本立てにして、積極的にいろいろなテーマで実施されています。せっけんの連続講座も先日行われたばかりでしたが、今回は当会とかわさきかえるプロジェクトがそれぞれ「30分の話+質疑応答10分」ということで、両者で大いに「資源循環」を語らせていただきました。
 先日の全国TBS系テレビ放映・剛力彩芽がナビゲーターをした「食が変われば地球が変わる」を見た方が、「自分はダンボールコンポストをやっているが、誰かに進めたいのでLFCコンポストを購入する」 と買っていかれました。テレビの力は大きいです。
PXL_20201211_031159766s.jpg 他の方々もどなたも熱心に聞いてくださり、参加者みなさんが、「生ごみを栄養循環させたい」と思ってくださったようです。
 堆肥の使い道や、当会が2年後に責任ある終わり方をすると言ったことについてなど質疑応答も時間いっぱい活発に行われました。

 その後、ヤードに廃食油回収され沢山積まれている、ペットボトルに入った油の移し替え作業手伝い実体験がありました。こんな裏方作業が毎月行われているんだと、再認識し、すごーく勉強になりました。
 またまた その次が 蜜蠟ラップづくりと盛りだくさんの催しが12時半まで楽しく続きました。
参加者にはかえるプロジェクトからきなりっこサンプル、当会からは明治大学黒川農場からいただいた水菜やハクサイを持ち帰っていただきました。

PXL_20201211_025438298s.jpgPXL_20201211_025700788s.jpg
 私が12年前に知っているせっけん運動中心の環境委員会とは違っていて、活動も多岐にわたり、委員の皆さんがアイデアを出しながらいきいき活動されているようで、参加者にも新しい風を感じました。
そういう中で、私たちの活動紹介ができたことは、実にうれしく、次につながる特別講座でした。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
- | 次の30件 地球温暖化防止 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。