SSブログ
生ごみリサイクル ブログトップ
前の30件 | -

ダンボールコンポスト お試しメンバーの つぶやき [生ごみリサイクル]


★★★ ダンボールコンポスト お試しメンバーの つぶやき★★★

6月21日の田中優講演会イベントで ダンボールコンポスト(腐葉土+ぬか)の
実践者を紹介&実演したら、自分もやってみたくなって始めたKKさん。

7月27日から始めたe2k。
「セット(ダンボール、腐葉土、ぬか)を渡してみんなに試してもらおう!」
それに応じてくれたのが、NNさん、mさん、sさん、TIさん。

テレビで ピートモスともみ殻くん炭 バージョンが紹介され、それも試したくなって
8月14日から 切り換えたのが KKさんとe2k maさん ftさん TIさんも...

以下 そんなメンバーたちのやりとりです。 <続きを読んでください>

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポスト勉強会のお誘い [生ごみリサイクル]

★★ ダンボールコンポスト勉強会 のお誘い ★★

日時: 9月16日(火) am 10時半~12時 

講師: 貞弘優子氏
    中野・コンポスト連絡会 http://www.nakano-compost.org/
    (NPO循環生活研究所 http://www.jun-namaken.com/ 
      コンポストアドバイザー)

会場: 五月台自治会館(川崎市麻生区片平5-4-6)

参加費:100円(会場費と活動カンパ) 

1年間 ごみだ、原発だ 平和憲法だと いろいろ 学習、模索してきましたが、
主婦ゆえ すぐに生ごみに 話が 向かいます。
今まで 「埋め込み式コンポスト(ミラコンポ)が1番楽で簡単、...」と
 堆肥にすることは あまり考えていなかったのですが、
6月から ダンボールコンポストにはまって いろいろ悪戦苦闘中です。
(現在 9人が 「腐葉土+ぬか」「ピートモス+もみ殻くん炭」で 実践中)

まだ 地域でなにができるかわからないのですが、
「まずは 16日がスタート」  そこから また1歩と考え
ピートモスでのダンボールコンポスト勉強会を企画しました。

興味のある方、やり始めて困っている方、
地域や友人にどんどん奨めたいと思っている方
どうぞ ふるってご参加ください。   

先日は こまばリサイクルの会http://www.jplife.co.jp/g2gkomaba/
がやっている「花と緑のまちづくり」を 見学して 感激して帰ってきました。

町田市のごみゼロ宣言にも 共感し、
町田市長のお話や物理学者ごみと闘うの著者・町田市の廣瀬立成さんの講演も
わくわくして聞きました。(EM窪平主催)
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/machida_zerowaste

町田では小学校に「はちどり教室」なる エコの出前講座を
 若いお母さんたちが実践しているようで これにも感動しました。

上記報告記事はもう少しまっててください。

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:地域

ピートモスコンポ君 米ぬかで復活です [生ごみリサイクル]

ここ数日30度にしか温度が上がらない e2kコンポ君。
昨晩は 使い終わった油を沢山入れましたが、
今朝もやはり30度で、発酵しません。

ピートモスと もみ殻くん炭だけで がんばりたかったのですが、
油もダメなので 米ぬか を 結構大量に入れました。
11時間後の 今pm7時半ですが、
50度に 復活です。ゆげがたっていました。

ピートモスコンポ君を始めて4週間、
最初の蟹の殻はなくなりましたが、鶏の骨はまだ こつこつしています。
「消えろ」の願いを込めて 米ぬか を 今 結構大量に追加しました。

明日が 楽しみです。

環境を考え行動する会の勧めで始めた コンポ君メンバーの方
米ぬかは e2k車庫に いつでも沢山置いてありますので
どうぞ自由にお取りください!!

こんな具合に 意見交換しましょう!
コメント(2) 
共通テーマ:地域

快調 コンポ君 [生ごみリサイクル]

★★★ ダンボールコンポスト状況報告 ★★★

e2kコンポは 大きな声では 言えませんが、蛆虫くんは 全くいなくなりました。
しかし 蓋をあけたら ごき君が飛び出てきました。 これには ぞ~っ!
でも 温度は ぬかのお陰で上がりましたが、ぬか臭く(発酵臭)なりました。
いろいろ あるのですね!!

メンバーから 朗報もあがっています。 

腐葉土版 tiさんより

コンポ君情報!!
なんと温度計をさしてみたら55度前後でした。
水を掛けたり土を足したりしています。
白カビやカビの臭いは相変わらずですが、高温をキープしています。
3日連続50度以上。  16日楽しみです!


室内での ピートモス版コンポストに挑戦したばかりのsaさんより 

ダンボール・コンポストの経過をご報告しておきます・・・

ちょっとハマッテしまったかも。
DVDで八代アキが言っていたように、まさにお砂遊びのようだし、
野菜くずが変化するというのが楽しみでもあり、
温度計も欠かさず見ています。

生ゴミが出るたびに箱を開けて手入れしているので、
コンポストの土づくりに忙しいといった感じすらあります。

我が家は人数が少ない割には野菜をよく食べるせいか、
けっこう野菜くずが出るので、ダンボール箱が小さいのであふれてしまうのでは?
と心配していまが、今のところ大丈夫です。
毎回料理するたびに入れているので、
野菜くずがなくなるのを実感できないのが、残念です。

くさい臭いはまったくしません(少し涼しくなったのもあるでしょうね)
 息子ものぞいて、「あ、カブトムシを飼ってたときの匂いだ」と言っていました。
ホントにそんな感じの匂いが少しだけします。
カビも生えず順調です。
かなり以前から注目していたダンボール・コンポストですが、
優柔不断な私はなかなか実行に移せませんでした。
今回e2kさんとお話していて決心が着いてよかった!
ありがとうございました。
それと家庭のゴミは生ゴミが6割ぐらい占めているのでしょうか、
ゴミがかなり少なくなりました。ではまた。

 


コメント(3) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポスト講習会 とっても 良かったです。 [生ごみリサイクル]

★★★中野・コンポスト連絡会のコンポストアドバイザー・syさんを
 お招きしての講習会 報告です。★★★

本日16日10時半~ 生ごみ循環の紙芝居を見た後、
   ダンボールコンポストのやりかた説明
  そして 実践中の参加者が持参したコンポストを診断・アドバイスいただきました。

 参加者は 11名(ちょっと寝坊した方もいて予定よりは少なかったですが、
活発な討議ができました。)

 1時からは メンバー手作りの 炊き込みごはんとおはぎに 舌鼓をうちながら
地域でダンボールコンポスト活動に取組む情報交換ができました。
生きごみ隊の ヤードを見て 解散した 中味の濃い1日となりました。

また 明日から 蛆虫君にも ごき君にも なかなか死なないさなぎにも めげずに
ただひたすら 生ごみを入れ続ける 勇気と知恵をいただきました。

ダンボールコンポスト スタートセットを揃えて 生ごみ減量&循環を 
みんなに 呼びかけようと準備中です。 乞うご期待!!


コメント(2) 
共通テーマ:地域

皆さんのダンボールコンポスト順調ですか?  [生ごみリサイクル]

★★ 皆さんのダンボールコンポスト順調ですか? ★★ 
  
tiさんより
コンポ君情報・・順調に熱くなってます。
今夜は58度、今朝はちょっと低くて45度でした。
それでお水を足してよーく混ぜ混ぜしたらあっちっちです。
使い捨ての手袋をしてまんべんなく混ぜたのが良かったみたいです。
27日定例会に 現物(手袋)をもって行きますね。アー もうこんな時間、おやすみなさい

 
e2kコンポ君
大好きなお汁粉を煮て ガス台に出しっぱなしにして 楽しみに食べようとしたら、
なんてくやしい! すっぱくなっていてどうにも食べられません。もったいなくて...
コンポ君に入れたら、今まで30度だったのに 湯気が立ちました。
6週間やって やっと 何が好きで何が嫌いかわかってきたように思います。
無糖ヨーグルト 大匙2~3杯もいいそうです。

発酵が進まないいやな臭いがして ハエ(アブ)がくるように思えます。 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これからダンボールコンポストを始めたい方のための スタートセットを模索中。

あり合わせの材料より 練習用に 失敗の少ない完全版を揃えると
原価1800円になってしまうのですが、売れるでしょうか???

ちょっとは あり合わせ材料を工夫して 1600円にする???
10月1日 発売を目指して、今 奔走しています。

御意見 ご予約も コメントに入れてください。受付中です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


コメント(0) 
共通テーマ:地域

メンバーより [生ごみリサイクル]


syさんからの 虫情報

秋になると蚊の勢力が夏よりも一層増すと感じます。
我が家の蚊もかなり強力にそしてしつこく私にまとわりついてきます。
子孫を残すために必死です。
コンポストによってくるミズアブも同様です。
たくさんの卵をダンボールの箱の外側に、
コンポストキャップの上にも産み残して行きました。(写真参照2枚)
コンポストキャップをはずすとき、
産卵していないかどうか確認してからキャップをはずして下さい。
卵がコンポストの中に落ちないように静かに外して下さい。
色の薄いコンポストキャップを使っている人は特に注意をしてください。
見落としてしまいそうです。
虫の卵2.jpg
もう一つの写真はダンボール自体にたくさんの卵を産んでいます。
写真の卵は2種類、白っぽいものと、黄色味を帯びているものが同時に映っています。
すごい量です。
虫の卵1.jpg>
やはり、箱の近くは乾燥気味にしておいて
生ごみ投入時には箱の近くをかきまぜないほうがいいのでしょう。
箱の周りが湿っぽいと孵化した時の幼虫の絶好の環境だと、
コウカアブやミズアブは 知っているのでしょう。

ダンボールの外にうみつけた卵は中に入れちゃうものなんでしょうか?


ssさんからの返事

> 虫対策
>
> 虫の強かさに驚きます.
> 虫に知恵があるのか,最善を尽くした結果なのか解りませんが,
> 最も可能性の有る所,例えば,それなりの臭いの有る所に産卵するようです.
>
> おっしゃるとおり,コンポストキャップを外すときは慎重にやることが必要のようです.
> うっかり卵の塊りが入ってしまうと,しばらくして最悪の状態になります.
> もし,幼虫をつまみ出すならば,早いうち.
> さなぎになるときはコンポストの外に出る必要があるらしく,
> 隙間から這い出すなど,それなりの努力をしている ようです.
> ダンボールの底が濡れていると,穴をあけて脱出するように思えます.
>
> 定置型プラスチックのコンポストは蓋の隙間に卵を生みます.
> 雨が降った折,気温が低下する時,内部の気圧が負になり,
> 雨水が流れ込みやすくなり,その流れに乗って,卵または小さい幼虫が侵入するものと思います.
> 蓋を開ける時も負圧になるので流れ込むのかもしれません.
>
> 半年の経験より.


 

syさんより  

グループホームから虫が湧いてしまったからと言って預かっているコンポストがあります。

それは私たちが通常扱っている量の2.5倍ぐらいのコンポストが、
大きなダンボールに入っていて、そこに大量の虫が湧いてしまったのです。
それを1週間透明なビニール袋に入れ虫干しをしたところ、
びちょびちょの嫌気性のコンポストになりました。
このびじょびじょを回復するのにまた大きなダンボールにいれて、
そのままにしてただかき回すという作業を1週間、通常な状態に回復しました。
そのあと、糠を2回入れて完熟コンポストにするために取り組んでいます。
2回目の糠を入れ10日間ぐらい経過しているのですが、
昨日とうとう底が抜けました。
いるいる、小さなウジ虫
底のほうに結構いました。
ダンボールの場合の虫対策は、底が問題なのかもしれません。
きっと底のほうに卵をうみつけているかもしれません。
どなたか底に卵をうみつけている事実があれば教えてください。
それにしても秋は虫の季節のようです。
循生研からも昨日
こんな便りが来ました。
虫の季節、みんな虫の免疫が上がってきました
盛り上がる季節です
頑張りましょう!

今度は2つ循生研ぐらいの大きさのダンボールに移しました。
底のほうの虫をコンポストの上のほうにおいたのですが、どんどん底のほうへもぐっていきました。
この次はドライアイスで、対処しようと思います。
ssさん、ドライアイス法の結果を楽しみに待っていて下さい。
それから
大きなダンボールは持ちが良くないのだなと思います。
どんどん重くなるその重量に耐えられないのだと思います。
大量に生ごみが出るから大きなダンボールでと考えるのは間違いだと思いました。 

sさんより

>> 私のところの生ごみダンボールの中には虫がいっぱいいます。
>> ダンボールの周辺にはサナギらしき黒い奴がぽろぽろところがっています。
>> ssさんの観察のように多分、成虫になろうというサナギは
>> ダンボールの裂け目から外に這い出てくるのだと思います。
>> キャップを外すと写真の黒い虫がダンボールから飛び立ちます。
>> 卵の写真は撮りませんでしたが、キャップの縫い目のところに
>> syさんの写真と同じ黄色い塊がたしかにありました。
>>
>> でも私は虫退治をしていません。
>> 生ごみのダンボールコンポストは環境とも密接な関連がある
>> ようなので、それなら虫ごときにたじろいでは名がすたると、
>> 放置しています。“虫も環境かんきょう”と。

Image088.jpgImage089.jpgImage090.jpg
>>
>> 本当は、もちろん虫退治は考えたのですが、
>> 別に害がありそうもなく、また面倒くさいのでそのままにしています。
>>
>> といことで、虫はどうでもいいのですが、
>> ダンボールの一部が裂けてきていて、まもなく壊れそうです。
>> これは対処しないとまずいと思っています。


 

tiさん(腐葉土版コンポスト)より

syさんたちのやり取りを見てさすがの私も”うっっ!”となってしまいました。
ビッチリ並んだ虫の卵はちょっとにがてかも・・・
明るいところでコンポ君の周りを確かめて見ます。
この所50度切っておりまする  今朝も45度でした。
虫も一日ごとに増えています。ダンボールもかなり痛んでいます。
あと2週間頑張ってくれー ですね。

e2kコンポ君
45度になれば 今日は温度が高いなーと拍手で
 いつもは30度だったり40度以下です。
でも 順調に発酵していますよ。
2ヶ月弱 何だか 1日1回のかき混ぜ作業が習慣になって
息子の結婚式の朝も かき混ぜていました。

山坂あるでしょうが、楽しんでがんばりましょう!!


コメント(0) 
共通テーマ:地域

「ダンボールコンポストで生ごみリサイクル」チーム立ち上がりました。 [生ごみリサイクル]


 「麻生区地域コミュニティづくり活動資金支援事業」に申請して助成金いただきました。

家庭から出される廃棄物の35.7%が生ごみです。
この減量に取組んで温暖化防止はもちろんですが、

出来た堆肥で 農家の方や 公園愛護会の方々と連携し、
循環型のライフスタイル、地域の循環を目指して、
これから みんなで ダンボールコンポスト地域に広げていきます。

 というわけで

-------------------------------------------------
★ 11月9日(日)於麻生区役所前広場  ★
★   フリーマーケット「あさお市」にて       ★
★ ダンボールコンポストの実演、展示します。  ★
-------------------------------------------------
 
すぐに始めたい方のために、スタートセットも用意しています。
これは
「麻生区地域コミュニティづくり活動支援助成金」により
原価の半額で お分けできます。

 他にも 11月11日、11月25日、12月1日など 講習会を
企画しています。(詳細はちらしを参照ください。)
興味のある方 どうぞ実際に見にきてください。

連絡先:環境を考え行動する会
 「ダンボールコンポストで生ごみリサイクル」
  天野悦子:044-988-9474
       amanoe2k@tc4.so-net.ne.jp

 

以下 3つのイベント ちらしより ご紹介

ダンボールコンポスト「相談会」
 
11月11日() 
  
a.m. 10時~12時
於さつき台自治会館 小田急多摩線五月台駅徒歩5

実践中のダンボールを持ち寄っての
悩み相談
&出来た生ごみ堆肥の品評会


ネットサロン
「ダンボールコンポストで環境を考える」
11月25日()
 
p.m. 1時半~3時半
於ネットあさお事務所 新百合ヶ丘駅北口徒歩5
麻生区万福寺6-2-23 エムエスビル304 953-6568

  

 「NPO法人 循環生活研究所
 ダンボールコンポスト講習会」
  12月1日() p.m. 6時~7時半
  p.m.7時半~8時半 たいら由以子氏を囲んでの座談会&相談会
    於麻生市民館2F第1会議室
       小田急線 新百合ヶ丘駅北口徒歩2

TBSのNEWS23やNHKのホットモーニングに出演、
循環型のライフスタイルの調査・研究、普及、支援を目指し、
日本中に活動の輪を広げていらっしゃる
たいら由以子氏
(NPO法人循環生活研究所
http://www.jun-namaken.com/理事)を
九州福岡から講師にお迎えします。


実践中の生ごみ堆肥を見て欲しい人は一握り分お持ち下さい。
たいらさんが診断してくださいます。

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

コンポスト実践者とのメールやりとり [生ごみリサイクル]

★★ コンポスト実践者とのメールやりとり を 紹介します ★★

自分にあてはめて参考になさってください。
 今後 このブログで やりとりするのも いいですね!?

<11月22日:
10月 市民活動センター「やまゆり」で、
   私達のプレゼンを聞いてくださったyさんより> 

11/10から新たにダンボールコンポストに取り組んでいます。
11/21現在、未だ発酵していません。
 室内の地下に置いていましたので温度が低かったのかも
知れません。日中は日の当たるところに移動するように
考えています。またご指導下さい。

★amano_返信 
 
連絡ありがとうございます。
私は12日目でしたが、??? もう少し様子をみてください。
 
 
<11月19日:
18日私達の作業中に相談にいらしたmさんより> 
昨日は、ありがとうございました。
お蔭様で、夜温度を計ったら初めて60度になりました。
tさんの丁寧な混ぜ方とダンボールを取り替えたおかげです。
皆さん自分のことのように熱心に取り組んでくださって頭が下がります。
アンケートをポストに入れておきました。

 
<11月16日:
11/9に あさお市でセットを買ってくださったSuさんより> 

先週、麻生区役所前で購入させて頂き、昨日の土曜から始めました。
まずは野菜・果物の皮を1kg投入。本日もまた同様に約400g投入。
まだ何の変化も見えませんが、バクテリアが繁殖してくるのを待ちたいと
思います。早速子供が「コンポスト日記」をノートに付け始めました。

ところで、一つ質問があります。

このダンボールコンポストでは、3ヶ月くらいで堆肥ができる、とのことですが、
特に堆肥としての使い道がない場合は、そのままずっと生ゴミ処理用に、
中身を入れ替えることなくバクテリアを飼い続けることはできるのでしょうか?

★amano_返信 

天野です。連絡ありがとうございます。
「コンポスト日記」をノートに付け始めるなんて 感激です。

ご質問ですが
3ヶ月くらいで ダンボールのふた部分が蒸気などによりぼろぼろになります。

中のピートモスも「栄養のかたまり」という雰囲気で重く ぺとっとしてきて
あまり温度が上がらなくなりますので、やめどきではないでしょうか?!

その後、また ピートモス+もみ殻くん炭(500円)を購入して続けるか、
堆肥作りのこつを覚えたからと もっと上級の 上置き式コンポストに挑戦するか、
地産地消の腐葉土+ぬかのダンボールコンポストで再開するか 選択肢はいろいろです。
また そのとき 相談しましょう。

堆肥の使い道は 自分で使うほかに、
農家にさしあげて、その代わりに収穫物をいただく など
 地域循環のルートはありますので、ご安心ください。

いい堆肥 待ってま~す!!     では また。

<11月21日:
11/11に ご夫婦でセットを買いにきてくださったSさんより>

 11日に自治会館でご指導をいただきましたsで御座います。
 早速にご案内をいただき有難う御座いました。18日は生憎用事が重なり
お伺いできませんでしたが・・・・・何とか成功させたい一念?で、ご助言どおり
廃油・米糠を混入、昼間は日当たりの良い南側に置き換える等してみました。
30度位で止まっていましたが、昨日は40度、今朝は何と50度に上がり湯気が!
 
 一先ず第1歩が踏み出せたのでしょうか?ばんざ~い気分です。が これからの
寒さに向かい少々不安も有りますが、3ヵ月後を楽しみにチャレンジ精神絶やさず
頑張ってみよう!と思います。 
 年甲斐も無く、前居住地(東京杉並)迄、仲間とのスポーツに出向く等して居り
まして、折角お知らせいただきますご案内の催しに参加させていただけませんが、
今後とも宜しくご指導をお願い致します。 
 普及に頑張っていらっしゃる お仲間の皆様に宜しくお伝えくださいませ。

★amano_返信

連絡ありがとうございます。
約10日で湯気というのは 標準だと思います。
今後の実践者のために アンケート記入よろしくお願いいたします。 
是非 この先も がんばってください。
何かありましたら いつでも ご連絡くださいませ。


<11月16日:
11/11に2ヶ月実践中のダンボールを持って相談にみえたSaさんより>

このあいだのダンボールですが、やはり角に穴が開いてしまい、使いづらい状態なうえ、
 温度も40度ぐらいしか上がらないので量が増えてしまって一日置きに入れたりしています。
ついては、新しいダンボールで再スタートしたいので、来週の水曜日にいただけますか?

★amano_返信 

40度というのは ほんのり湯気がでて結構ほかほかなのでは?
 私は 35度で十分満足しています。 穴は気の毒でしたね!!

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポスト講習会 のお誘い [生ごみリサイクル]

★★ダンボールコンポスト講習会 のお誘い★★

~NPO法人循環生活研究所 波多野信子さん・平ゆい子さんを囲んで~

日時: 2008年12月1日(月) pm6:00~
場所: 麻生市民館 (小田急線 新百合ヶ丘駅北口徒歩2分)
       2F 第一会議室 (定員50名)
参加費:無料

主催:環境を考え行動する会

スケジュール
      午後  6:00  開始 
      6:10~7:00 波多野さん・平さんのお話
      7:00~7:25 質疑応答とダンボールコンポスト実践相談コーナー
       ・・・・
      7:30~8:30 交流会「サンドイッチを囲んで自由に語り合いましょう。」
         45年の堆肥歴、地域での事例などいろいろ 教えていただきましょう!

TBSのNEWS23やNHKのホットモーニングに出演、
循環型のライフスタイルの調査・研究、普及、支援を目指し、
日本中に活動の輪を広げていらっしゃる
お二人 波多野信子さん と たいら由以子さん
(NPO法人循環生活研究所理事長と理事)を
九州福岡から講師にお迎えします。

★★★実践中の生ごみ堆肥を見て欲しい人は一握り分お持ち下さい。
   診断してくださいます。★★★


家庭から出される廃棄物の35.7%が生ごみです。
この減量に取組んで 温暖化防止に貢献したいのです。
と同時に
出来た堆肥で 農家の方や 公園愛護会の方々と連携し、
循環型のライフスタイル、地域の循環を目指して、
地域コミュニティーをつくっていきたいと考え
「麻生区地域コミュニティづくり活動資金支援事業」に申請して助成金をいただきました。

これを ダンボールコンポストスタートセット購入の半額補助に当てています。
これから みんなで ダンボールコンポストを地域に広げていきませんか!?

当日もダンボールコンポスト・スタートセット用意してあります。


講師:

☆波多野信子さん
NPO法人循環生活研究所 理事長 堆肥づくり歴45年 環境省環境カウンセラー

☆平ゆい子さん
NPO循環生活研究所理事 事務局長 環境省環境カウンセラー 
http://www.jun-namaken.com/


コメント(0) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポスト講習会 の報告 [生ごみリサイクル]

★★ダンボールコンポスト講習会 のご報告★★

12月1日(月) 6時から 福岡のNPO法人循環生活研究所から
波多野信子さん・平ゆい子さんにいらしていただき、
40名の参加者で 有意義な講習会になりました。

PC010450.JPG

堆肥を持ち込んだ方は7人。
さすが 堆肥作り45年の大ベテランは どれにも的確なアドバイスをくださって、
 みんな 納得して聞き入っていました。
 
 ダンボールコンポストのセットが10個も予約されたことからも
 いかに 楽しい講習会だったか推測できますよね。

PC010453.JPG

サンドイッチをつまみながらの交流会は22名の参加でした。

PC010457.JPG

 


コメント(1) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポスト通信 第8号 [生ごみリサイクル]

以下 実践者に送ったメールです。 ご覧下さい。 
★★★ダンボールコンポスト通信 第8号★★★

 実践者のみなさま こんにちは。
今週末、来週末 と 講習会があります。
よかったら お友達を誘っていらしてください。
実践中の状態が心配な方、どうぞ ビニール袋に堆肥をお持ち下さい。
**************************************************
6/7(日) 10:30~14:00  「ふくしまつり:主催 福祉クラブ生協」
 於 麻生市民交流館やまゆり(新百合ヶ丘駅 徒歩4分)
     2F: ダンボールコンポスト出展&相談会&販売
          講習会は(11:00~11:30、13:00~13:30)
**************************************************
**************************************************
6/14(日)「はるひの黒川地域交流センター1周年記念イベント」にて
   生ごみリサイクル実演(12:00~13:30)
     ダンボールコンポスト出展&相談会
     於 はるひの黒川地域交流センター(はるひの駅 徒歩5分)
**************************************************
通常の 第一、第三 火曜日午前(天野車庫)の相談会も ご利用下さい。
私達がダンボールコンポストセットをお分けし初めて、8ヶ月たちました。
昨年に引き続き、
「麻生区地域コミュニティ活動支援事業」に助成を申請して、
昨年度の実績と今年度の活動計画を発表し、
今年度も助成していただけることが 昨日決まりました。
 やまゆりプレゼン1s.JPG
 実績は 下記のとおりです。
実践者状況表.GIF 
実践者状況.GIF
実践者101人中の4人に3人が好評という結果です。
 これからも 自信を持って 個人ができる生ごみリサイクル!
  広げていきたいと思います。
この 統計を取るために、みなさんには 状況をしつこく聞いたり、
 アンケートのお願いをしたりしましたが、
ご協力ありがとうございました。
うれしい返信を沢山いただきましたこと、
感謝申し上げます。
長くなるので 残念ですが ご紹介は 次回にします。
活動計画は
「ダンボールコンポスト更なる普及と実践者間交流と他団体との連携」
という三つを今年度の柱とし活動を進めて行きたいと思います。

一つ目は三つ折チラシの作成です。

常にかばんの中に持参し、いつでもどこでも興味の有る人に渡せるよう、

わかりやすいものを作ります。 

 二つ目は、講習会と大交流会の開催です。

これまでの実践者や係わった人たちが一同に会し、

実践者同士の情報交換の場として、

皆さんに活発な意見交流をしてほしい。

ということで九州からたいら氏を講師にお迎えしたいと思います。

乞うご期待を!!

 

 三つ目は、公共用基材の無料配布とプレートの試作です。

麻生区内で花壇や畑のお世話をしているグループに基材を持って出向き、

グループメンバー自ら生ごみ堆肥づくりに取り組み、

熟成堆肥を花壇に使ってもらえるよう働きかけます。

植え替え時期には 堆肥を持参して一緒に作業もしようと張り切っています。

早速、葉積緑地の花壇と、吹込交差点に行って来ました。

 葉積緑地1_20090529s.JPG

 葉積緑地3_20090531s.JPG

  葉積緑地2_20090529s.JPG

 葉積緑地4_20090531s.JPG

 吹込交差点の花壇は 6月27日が 花の苗 植え込みです。

 吹込花壇1_20090601s.JPG

私達だけでは、できた堆肥が不足です。余っている方是非分けてください。

「あのグループに出向いたらいいよ」なんて情報もくださいね。

また

素敵な花壇に似合いそうなプレートを試作したいとおもいます。

プレートには「この花壇には

ダンボールコンポストで作った生ごみ堆肥を使いました。」と書きます。

何かいいアイデアがあったら 教えて下さい。


環境を考え行動する会・e2k

コメント(0) 
共通テーマ:地域

神奈川新聞社会面に掲載されました [生ごみリサイクル]

 ★★★ 6月8日・神奈川新聞社会面に 私達の取組が掲載されました。★★★

5月に生田緑地でのたま楽市にダンボールコンポストを出展していたら、
通り
かかった神奈川新聞の記者さんの興味をひいたのが、始まり。
後日、相談会風景を取材に来られ、下記の記事になった次第です。
神奈川新聞_20090608.jpg

 それから3日間は電話がなりっぱなしで 対応に大わらわ!
うれしい 悲鳴をあげています。
まだまだ 問合せや配送依頼をいただいていますが、
18日現在の問合せ状況です。

2009年6月8日の新聞記事の反響 (6/18現在)                       

神奈川県各市、各郡から問合せ多数。
個人の他 自治体、会社などからも様々
      
(対応85件:留守電未対応も多数)
 これからの訪問予約8件(団体視察もあり)  

横浜横須賀川崎相模原厚木茅ヶ崎三浦,秦野、平塚等合計
34人12人7人5人4人3人2人づつ12人85人

・自治会に勧めたい。団地全体で取り組む提案をしたい。
・区役所に勤めているが職場で...
・タウン誌の編集をしているが、取り上げたい。
・鶴見区の地区センターで講習会をしてほしい。
・信用金庫の理事長が興味を持ったようなので、まずは
 自分がやってみるという支店長がその日に購入に来る              
・ゴミゼロウェイストを目指す葉山町の議員さんたちで訪問したい...              

問合せ理由では 
「市の補助でコンポストを買ったものの虫と臭いで失敗したが、
これならできそうな気がする。」               
「今まで全くやったことはないが、 
   生ごみをどうにかしたいとは思っていた。
これはやってみたいと思った。」など   

発送作業1s.jpg

上の写真は 問合せ者への 発送作業です。

**********************************
発送の時、付けたあいさつ文の一節です。 

  チラシ「はじめませんか ダンボールコンポスト(裏にやり方が書いてあります。)」
 と 「やってみようダンボールコンポスト」を参考に、
是非 生ごみリサイクルに挑戦して い~い堆肥を作って下さい。               

 同封のアンケートですが、
開始より1ヶ月または白カビがでた頃、1回目アンケートを、               
終了するときに、最終アンケートをご記入(FAXか郵送)いただきたく、
ご面倒をおかけしますが、               
ご協力よろしくお願い致します。
 これをもとに私達1人1人の実践を統計的にまとめ                
行政や生協や協力団体、商店などに働きかけていき、
基材(ピートモスともみ殻くん炭)が               
いつでも、どこでも簡単に手に入るようにしていきたいと思います。               

 今回「高い送料を負担してでも試してみたい。」という
沢山のお問合せをいただきました。
皆様に感謝し、市民の点が線になり、線が面になって広がるよう、
一緒にがんばっていきたいです。               
 尚 当会を作るきっかけとなりました
環境の新聞「豪快な号外」を同封させていただきました。               
次の世代に少しでもよりよい環境を残せますよう、
お読みいただけましたら幸いです。       
*********************************        
 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポストって何? [生ごみリサイクル]

★★★ダンボールコンポストって何?★★★ 
     まあこんな感じです。

 三つ折りチラシ内s.jpg

下記 村山みかこさん原案を 松井奈穂さん(アトリエかたつむり主宰)が
                      上記イラストにしてくれました。 

ダンボールコンポスト_パンフレット_2s.jpg

ダンボールコンポスト_パンフレット_1s.jpg

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポスト・スターターキット [生ごみリサイクル]

★★★ すぐに始められる ダンボールコンポストの
  スターターキットを 用意して お分けしています ★★★

2009年9月1日より 新価格に改定させていただきます。

ダンボールコンポスト販売価格表 2009.9~
環境を考え行動する会
品名新価格
1ダンボール(循環生活研究所製)250円
2基材(ピートモスともみ殻くん炭)700円
3カバー(古Tシャツ)200円
4温度計350円
5テキスト
(堆肥づくりのススメ:循生研発行)
         500円 
     (個別700円)
 基本セット2,000円
 送料(梱包手数料含)距離により異なります1,000円
別売台用トレー(苗ポットの黒かご)50円
別売シャベル120円

スタートセット編集後.JPG

 準備ss.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:地域

たま楽市に出展します。購入できます。 [生ごみリサイクル]

★★★ たま楽市に出展します。 ★★★
  ダンボールコンポストの購入もできます。

日時:9 月26 日(土) 11 時~15 時(小雨決行)
場所:【第2会場】多摩区役所前広場
詳細は たま通貨のホームページをご覧下さい。

http://www6.ocn.ne.jp/~tamanowa/


コメント(0) 
共通テーマ:地域

私達の三つ折ちらしができました [生ごみリサイクル]

★* ★*★* 三つ折ちらしができました ★*★*★*

中野コンポスト連絡会のご好意で
 デザインを松井奈穂さん(アトリエかたつむり主宰)にお願いでき、
こんな素敵な三つ折ちらしができました。
微生物君の可愛いこと!!
 
ちらし 欲しい方 連絡下さい。

三つ折りチラシ外s.jpg

三つ折りチラシ内s.jpg

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

連続講座の麻生区導入講座 満員でした [生ごみリサイクル]

 ★★★ 10月5日(月) ダンボールコンポスト導入講座
     1席の空きもなく 50名参加 で 無事 終えました ★★★

 熱い質疑応答で 新しく24名が始められました。
  昨日は スタッフ一同 配達に 大わらわでした。
すでにダンボールコンポスト実践者は23名で、
ぼかしなど他の方法での実践者もいらっしゃいました。

横浜南区役所からも3名受講されましたが、川崎市からの参加はなく、
ちょっと寂しい気持ちはありますが、
めげずに 地道に がんばって行こうと思います。

こんなに 関心のある方々が 沢山いらっしゃるのですから!

3枚目はスタッフだけの反省会です!
11月21日はやまゆりで実践者の方々と盛大に交流会します。

麻生区導入講座5ss.jpg麻生区導入講座4ss.jpg麻生区導入講座6ss.jpg

 

 

 

 

 

11月21日(土)1時半からの フォローアップ講座は 満員になりました。
受講希望者は 高津市民館での 連続講座(11/21土,12/8火)にご参加ください。


コメント(0) 
共通テーマ:地域

座間でのダンボールコンポスト導入講座 [生ごみリサイクル]

★★★★10月24日(土) 座間にいってきました。★★★★

当会よりAさんとKさんで 座間市民ネット主催の導入講座にいってきました。
代表のKさんは、生ごみの堆肥化に以前から興味があり、
ネットのニュースでダンボールコンポストを知り、
「座間でも講習会を」との依頼がありました。 

地域のミニコミ誌、ネットニュースなどの広報で、
当日は21人の参加があり、持参したスタータキット9つは
あっという間にはけ、不参加の方も含め、13個の予約がありました。

 Kさんが講習会に先駆けてはじめたダンボールコンポストもうまくいっていて、
参加者は「あったか~い」と感嘆の声。

DSC01563ss.jpg

 

 

 

 

 

Aさんの紙芝居も楽しく運び、「私の父は座間の生まれです」という
滑り出しも聴衆を引き込ませたのではないかと思われます。

 DSC01560ss.jpg

 

 

 

 

主催者の導入の言葉に、
「座間には環境基本条例がなく、焼却施設もない。
生ごみの堆肥化について関心をもってもらい、
生ごみ削減に取り組みたい」と明言され、
参加者もそれにこたえようという姿勢が見られ、
熱心な講習会になったのではと思います。

11月にフォローアップ講座を予定しており、
「2回目はみなさん実践中のコンポストをお持ちください。
更に楽しい講習会になります」と予告しましたので、
2回目が楽しみです。

DSC01566ss.jpg

DSC01567ss.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:地域

 「環境楽習会 家庭でできるコンポストつくり」 [生ごみリサイクル]

10月31日の中原区まちづくり推進委員会と中原区主催
 「環境楽習会 家庭でできるコンポストつくり」

川崎市からの生ごみリサイクルリーダー派遣要請で
 当会の阿部さんが 講演してきました。

DSCF3444ss.jpg

 場所 中原区福祉保健センターにて
参加者 9名 スタッフ6名 講師2名 (内堆肥化経験者は2人) 

朝9時~ 楽しく アピールしてきました。

講習会の最後にまもなく熟成に入る
50kg入りコンポストには熱心に見入って、質問も多かったです。

DSCF3448ss.jpgDSCF3450ss.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:地域

吹込の花壇に生ごみ堆肥を [生ごみリサイクル]

☆☆☆ 吹込の花壇に生ごみ堆肥を ☆☆☆

11月2日(月)8時から 秋冬用に 
   花の苗を抜いて 新しい土をいれ 手入れしてきました。
  花の苗を植えるのは 11月28日です。

この活動に 当会も 前回から参加させていただき、
その花壇のうち 1面には  
ダンボールコンポストによる生ごみ堆肥をいれさせていただいています。
DSC01089ss.jpg

他の花壇は 生ごみ肥料の「みどりくん」です。

また当会の阿部さんの自治会では
「こういう剪定枝や枯葉などを、一般焼却ごみにだしてはもったいない。」と
地主さんのご好意で 大きな堆肥場が提供されています。

木こりの会が管理する 公園には
枯葉をいれる竹の堆肥場が作られています。
DSC01096ss.jpg

こんな 自治会が どんどん 増えたら ごみ減量と資源循環の一石二鳥ですね!!

というわけで 吹込花壇で出た 抜いた花苗や枯葉など ビニール13袋は
前回より 焼却ごみではなく 堆肥場にいれさせていただいています。

DSC01092ss.jpgDSC01093ss.jpgDSC01094ss.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:地域

あさお市に出展しました。3回目です。 [生ごみリサイクル]

★★★ フリーマーケット・ あさお市にダンボールも出展しました。★★★
 11月3日(祝)10時~ 麻生区役所前広場で年2回
  行われる恒例の「あさお市」に 3回目の出展をしました。
DSC01104ss.jpg

快晴の中、
来訪者は40名くらい。
7名の方が スターターキットや基材を買って帰られました。

「家族と相談して」とか、「置き場所が」とか、「後で連絡します」という方も数人。
庭に直接埋めているとか、上置き式のコンポストでやっていますという方も多数いました。
実践者の方も2人相談に来てくれて、アドバイスすると、
「じゃあ続けてやってみます」と笑顔で帰られました。

同じイベントに続けて参加することの意義を感じた一日でした。 S記
DSC01103ss.jpg
DSC01100ss.jpg
DSC01101ss.jpg
10/5開始 10.7㌔生ごみ投入のダンボールコンポストは
50度の熱さで湯気もふわっと立ち上がり、立ち寄った人達は一様に驚いていました。
興味津々に聞いてくる人や、親子で熱心に箱を覗く人など、

いつもながら賑わいを見せてくれました。
お年を召した方が結構来てくれたのですが、気持ちはあっても体が・・・と言う方が多く、
ちょっと残念でしたね。

前回、前々回と来てくれ顔なじみになった方と堆肥談義もできました。
持参のコンポスト5個と基材は全部売れ、パンフレットも大勢の方に渡せました.
T記 

コメント(0) 
共通テーマ:地域

麻生区役所花壇に生ごみ堆肥を! [生ごみリサイクル]

★★★ 麻生区役所花壇に生ごみ堆肥を! ★★★

あさお美化ボランティアの方々が手入れしている
 区役所前広場のプランターや花壇、駅から庁舎までの植え込みなど
ご存知ですか?

10月20日に 今までの花苗を抜いて 土の手入れをしました。

堆肥の混ぜ込みss.jpg

 準備OKss.jpg

 11月5日に 花苗を 植えて 秋冬の装いになりました。

 麻生区役所1ss.jpg

 私とKさんは あさお美化ボランティアの方々と一緒に作業させていただき、
 区役所前広場のプランター1つに ダンボールコンポストの生ごみ堆肥が入りました。

美化ボランティアの方々とss.jpg麻生区役所2ss.jpg

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

緑のカーテンシンポジウムin高津区 [生ごみリサイクル]

★★ 緑のカーテンシンポジウム 於高津区役所 ★★  
                         記 a&s&t
Sさん、Tさんと A3人で 生ごみリサイクルリーダー派遣として
 川崎市廃棄物政策担当のブースに ダンボールコンポストを出展しました。
2009年11月7日緑のカーテン講演会2エアコンsss.jpgDSC01114ss.jpg
2時から5時まで講演、全国組織の緑のカーテン応援団理事長の発表、
2008年度の緑のカーテン最優秀賞の内容発表、ゴーヤの試食、
2009年度のコンテスト表彰式、子供たちによる歌など盛り沢山な内容。
参加者の皆さんが、ゆっくり展示ブースを回る時間がほとんどないくらい、
スケジュールが詰まっていて、説明できたのは正味20分くらいだったでしょうか?
それでも興味をもってきいてくれる方がいて、このときだけは3人がフル回転でした。
2009年11月7日緑のカーテンマスコット君とsss.jpg2009年11月7日緑のカーテンダンボールブースにてsss.jpg 
  
あとの時間は出展者というより参加者になっていました。
セットの購入者はなし、堆肥の本を1冊販売しました。
しかし 販売数ではなく、
生ごみリサイクルリーダーとしての初仕事、
地元の麻生区ではなく 高津区で 市との共同作業。
役目は果たせたでしょう!?
 
一般の参加より、関係者と各区の担当者が大半の印象でしたが 150名の参加者だったそうで、
 一般の方たちも 結構来ていたのでしょうね。
町田のリュックしょったおじさんも、
屋上のグリーン化計画のおば様も立ち寄った方達でした。
ゴーヤの調理を担当してくれた方たちにもアピールできたのですが、
突っ込んだ話は出来ませんでした。
試食はどれもおいしかったです。
特に綿の天ぷらが気に入りました。
ツナと和えたのも簡単でおいしかったです。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ダンボールコンポスト講習会 [生ごみリサイクル]

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  「ダンボールコンポストで生ごみリサイクル」    ★
★                   2回連続講座            ★
★        講師:福岡のNPO法人・循環生活研究所   ★
★    主催:環境を考え行動する会           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

毎日の生ごみがダンボールの中で分解され、臭いもほとんどなく、
ベランダでも簡単に堆肥になります。
この堆肥でお花やおいしい野菜も作れます。

この方法をマスターして
あなたも 温暖化防止、CO2削減に貢献しませんか?


高津区では

第1回 入門講座
とき 11月21日(土)10:00~11:30
ところ 高津市民館 第5会議室(12F)
    (JR武蔵溝ノ口、東急溝ノ口駅より3分)

第2回 アフターフォロー講座 & サポーター講座
       ☆堆肥相談もあります。
         実践中堆肥をひと握りお持ち下さい。

とき 12月8日(火)1:30~3:00~4:30
       ☆終了後にサポーター講座も予定しています
ところ 高津市民館 第1会議室(11F)
    (JR武蔵溝ノ口、東急溝ノ口駅より3分)

●参加費 無料(40名事前申込制) 
          但しサポーター講座は500円
●申込&問合せ 坂田 tel&fax 044-953-1725

麻生区では

第1回 入門講座(終了)
とき 10月5日(月)1:30~3:00
ところ 麻生市民館 第1会議室
    (小田急線新百合ヶ丘駅より5分)

第2回 アフターフォロー講座 & 交流会(ほぼ満席)
       ☆堆肥相談もあります。
          実践中堆肥をひと握りお持ち下さい。

とき 11月21日(土)1:30~3:00~4:30
       ☆終了後に交流会も予定しています
ところ 麻生市民交流館やまゆり
    (小田急線新百合ヶ丘駅より5分)

●参加費 無料(40名事前申込制) 但し、交流会は500円
●申込&問合せ 冨田 tel&fax 044-987-1026


コメント(0) 
共通テーマ:地域

生活クラブ宮前コモンズでの導入講座 [生ごみリサイクル]

★★★ 生活クラブ宮前コモンズの環境委員会に呼んでいただき
  ダンボールコンポスト導入講座を行いました。 ★★★

11月12日(木)10時~ 参加者12名+スタッフ2名で
  生ごみリサイクルをアピールしてきました。

参加者10名は 現在生ごみを一般(焼却)ごみに出しているということで、
今回の講座がきっかけで「生ごみの自家処理が進むといいな!」と思いました。

 DSC01223s.jpgDSC01226s.jpgDSC01229s.jpg

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

高津区での導入講座 沢山の質問のなかで... [生ごみリサイクル]

★★★「ダンボールコンポストで生ごみリサイクル」導入講座
 11月21日(土)10時~高津市民館で45名の参加風景 ご覧下さい★★★

1121高津1sss.jpg高津csss.jpg1121高津3sss.jpg

高津bsss.jpg高津asss.jpg1121高津2sss.jpg

 年間7万人に広めていて、ダンボールコンポストアドバイザー100人を養成している
福岡のNPO法人・循環生活研究所から たいらさんをお招きして
実施しました。

参加者全員、生ごみリサイクルにとても関心がおありで、
質問も 途切れることなく次々出て、
26人ものかたが キット購入され これからダンボールコンポストに挑戦です。
14人は既に実践中。

1121高津4sss.jpg次回の アフターフォロー講座 & サポーター講座
      には ひとにぎりの実践中堆肥を持って お集まり下さい。

とき 12月8日(火)1:30~3:00~4:30
       ☆終了後にサポーター講座も予定しています
ところ 高津市民館 第1会議室(11F)
    (JR武蔵溝ノ口、東急溝ノ口駅より3分)

●参加費 無料(40名事前申込制) 
          但しサポーター講座は500円
●申込&問合せ 坂田 tel&fax 044-953-1725


コメント(0) 
共通テーマ:地域

麻生区でのアフターフォロー講座&大交流会  [生ごみリサイクル]


★★★「ダンボールコンポストで生ごみリサイクル」アフターフォロー講座★★★
 11月21日(土)1時半~「やまゆり」で38名の参加風景 ご覧下さい

1121麻生6sss.jpg1121麻生2sss.jpg麻生bsss.jpg

1121麻生1sss.jpg10月5日の導入講座から実践を始めた方々が、
生ごみ投入中の堆肥を持参しての講座です。
同じように始めても、持参した堆肥は様々!
質問も実にやっているからこそ出てくる疑問、
切実なものも 沢山ありました。
 

 1121麻生3sss.jpg

1121麻生4sss.jpg1121麻生5sss.jpg


ひとこと感想のすばらしいこと!
「妻はごみを出す人、自分はダンボールコンポストを混ぜる人」
「混ぜていると、なんとも言えない 自然のにおいに 癒される」

1121麻生7ss.jpg

などなど はまってしまった方々、一方 こんな方も...

「一人で悩みながら堆肥化までこぎつけたが、虫がすごかったので、
2期目は考慮中。相談相手が見つかったので、2期目 はじめようかな?」

★★★ ダンボールコンポスト実践者 大交流会 ★★★
 11月21日(土)3時~ 於やまゆり 
  参加者31名 意見交換など 大いに盛り上がりました。

1121交流会1sss.jpg1121交流会4sss.jpg

 参加者Tさんは自作の「はつか大根」を持参しての自慢話!
 今回の担当者にプレゼントしてくださいました。

 「こんなにいい方法なのに 友人に勧めてものってこない。
やってみると 楽しいのに...」 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

座間でのアフターフォロー講座 [生ごみリサイクル]

★★★ 11月28日(土)座間でのアフターフォロー講座 報告 ★★★

 ダンボールのまま持参してくれたのは、座間の議員さんで、
すっかりはまっているようで、
「先生方の話術にすっかりはまった。最初の講座で本当かなと思ったが、
1か月で我が家のバクテリアちゃんはすっかり人気者になった。」
とアンケートに書いてくれました。

Y氏は、「前日お酒を飲んでも翌日はパッと目が覚めて、
ダンボールをかきまぜ、温度を日誌に付ける」とのことで、
写真を何枚かアルバムにはさんで持ってきてくれました。

旅行に行ったという方は、「心配で、早く帰りたかった」
 というくらいのはまりよう。

とても前向きな 楽しい講座でした。(参加者20名)

DSC01636ss.jpgDSC01637ss.jpg

DSC01638ss.jpg

 DSC01640ss.jpg
 DSC01651ss.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:地域

高津アフターフォロー講座&サポーター講座 報告 [生ごみリサイクル]

★★★高津市民館でのアフターフォロー講座★★★
 12月8日(火)1時半~36名の参加風景 ご覧下さい

質問の数々、堆肥診断など 実践1ヶ月の方が多く 熱心な
やりとりがありました。

「もう面倒になってやめようかと思っていたが、今日来てよかった。
再チャレンジしてみます。」というかたも
「毎日温度を記録していて、楽しい。」という方も....

 12月8日アフターフォロー会場と受付ss.jpg

 12月8日アフターフォロー 堆肥診断熱心ss.jpg

  高津アフター5ss.jpg高津アフター3ss.jpg

高津アフター2ss.jpg

★★★ サポーター講座★★★
 12月8日(火)3時半~12名参加で 開催しました。

 
自分たちの住みたい、まちについてのワークショップをしました。
その後、循生研の実践活動の数々を聞いたりして、
コンポストを中心にすえた まちづくりが可能なことや
これからの活動の広がり(菜園講座などにつなげていく)
を実感しました。

サポーター2ss.jpgサポーター1ss.jpg高津アフター1ss.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の30件 | - 生ごみリサイクル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。