SSブログ

ダンボールコンポスト お試しメンバーの つぶやき [生ごみリサイクル]


★★★ ダンボールコンポスト お試しメンバーの つぶやき★★★

6月21日の田中優講演会イベントで ダンボールコンポスト(腐葉土+ぬか)の
実践者を紹介&実演したら、自分もやってみたくなって始めたKKさん。

7月27日から始めたe2k。
「セット(ダンボール、腐葉土、ぬか)を渡してみんなに試してもらおう!」
それに応じてくれたのが、NNさん、mさん、sさん、TIさん。

テレビで ピートモスともみ殻くん炭 バージョンが紹介され、それも試したくなって
8月14日から 切り換えたのが KKさんとe2k maさん ftさん TIさんも...

以下 そんなメンバーたちのやりとりです。 <続きを読んでください>

8/7 tiさんより:
 見ました!TBS。ピートモスともみがら炭でしたね。
種類は違っても、なんかやる気が出ます。家のコンポ君は今のところ元気です。
e2kより: 1週間埋めて1週間入れない。
つまり 2個のダンボールで交互にやればいいのでしょうか??
ともかく やりがいはありますよね! 
小学校や学童など廻るのもおもしろいですね!

8/15 kkさんより
ダンボールコンポストでインターネット検索すると、大牟田市がわかりやすい解説をしていたので、質問してみたら回答がきましたので送ります。
①は、底が抜けてしまうが、どうしたらいいか。 
②は虫がわいたらどうしたいいいか

> 以下の質問について、わかる範囲でお答えします。
>
> 生ごみの堆肥化を初めて行う方には、微生物の分解と保水性を考えると、
> ピートモス・もみ殻くん炭の混合資材が分解が早く成功しやすいようです。
>
> ①の件についてですが、ビニールを敷くと通気性が悪くなり湿気で底が抜け
> やすくなります。通気性を保つことで容器の底も乾燥することから、以下の
> 方法がお勧めです。
>
> ①ダンボールの底にもう1枚段ボール切って底に敷く。
> ②通気性がよい網の台(ビールケースなど)の上に容器を置く。
> ③混ぜるのが苦にならないなら、容器を発砲スチロール(りんご箱がおすすめ)
> やプラスチックの衣装ケースに変更する。
> りんご箱は、2段重ねにして容器の合わさった所を粘着テープで巻きます。
> 上の段の容器の底は空けときます。通気性と虫除けに上部は布で覆います。
>
> ②うじ虫の件ですが、夏場に米ぬかや米のとぎ汁を投入すると虫(ウジ)が発生
> しやすくなります。分解がすすみ容器の資材の温度が40度以上になるとウジは
> 死ぬようですが、容器の中の隅々まで均等に温度があがることは不可能で、温度
> が低いところにウジは逃げていきます。
> そのままにしていても大丈夫ですが、気持ち悪いならば、40㍑程度のビニール
> 袋4枚~5枚に資材を小分けして入れます。ビニール内の空気を抜きながら、袋の
> 口を縛って炎天下に丸1日放置すると、サナギ以外のウジはすべて死滅します。
> その後は、ビニールを破り容器に戻してやればOKです。ウジも貴重なタンパク源
> として微生物が食べてわからなくなります。
> ぜひ試してみてください。
>
> PS~九州は温度も湿度も高く、虫が発生しやすく、ビニールに移し変える方法が
> 死滅させるのに適しているようです。
> また、容器の底が抜けるとの話も、段ボールコンポストのモニターの皆さんから
> も多く聞かれます。
> 設置場所や底に張ったビニールテープにも問題があるようですね。ビニールテープ
> を医療用のテーピング(白色で指に巻くもの)に変えるとテープに通気性があり
> 底も抜けなくなるようです。
> 以上でよろしいでしょうか。
> いつでもお気軽に問合せていただいて大丈夫です。
>
> 大牟田市環境部ごみ減量対策室

8/13 tiさんより
秋田からは16日深夜の帰宅予定です。
コンポ君はふたをしました。ちょっとドキドキものです。
へちまちゃんが枯れないようにと祈るばかりです。夫はあんまり・・・・・
帰ってからのピートモス、楽しみにしてます。   では!

8/18 e2kより
我が家の ピートモスも 温度上がらず、一方 ほったらかした腐葉土は 毎日温度が上がって、カビの大発生です。
家のコンポ君は恐ろしくてまだ開けていません。始末をしてダンボールの蓋をしていったのに夫は「生ごみ入れたよ」と言う連絡をくれるし・・・どうなっているのやら(恐!)

8/22 tiさんより
うちのコンポ君復活しました!よかった!

8/23 NNさんより
土が乾燥しすぎ ときいて,油を入れたり雨でもほおって置いたら,
そのせいかどうか,蛆虫が(2センチほどの)大量発生しました。2日ほど箱を開けて
なかったことも原因でしょうが,
そのままがんばってかき回しましたが,そのままでいいのでしょうか?蛆虫を育てて
るだけ?のような感じ。
まさか全部つまみ出せって?  やっぱり長続きしない気がします。

8/25 e2kより
ピートモス版コンポ君12日目にして湯気がたって温度が上がりました。
  (早速購入したての温度計で測ると50度でした)
  門平さんは 「ぬかを促進剤のつもりで足したら、湯気がたった」と言っていましたが、
  私は 何も加えず、生ごみだけです。時期だったのではないでしょうか?
  きっと 微生物の活発化が...

8/26 ftさんより(屋根無しベランダで実践)
> コンポくん脱落しそうです。
> カバー用の愛犬の形見のボックス型タオルケットはグジョグジョ。
> 二重の外ダンボールも今にも破れそう。
> 思い切って発砲スチロールにしようと思いきや、一杯にはいった土の処理を
> (ビニールでは破れそう)と思ったらてが出せません。
> おまけに内容物は温度は上がらず、1匹ですがウジちゃんまで発生し
> て・・・・・・・
> どうしよう??
> 4ヶ月先を考えたら、ここでゴミに出した方が増しという心境です。
>


8/27 tiさんより
家もコンポ君に変化有り、です。このところのお天気のせいもあると思いますが、
ダンボールにじわじわと水分が浸みてきています。コップに1杯の水を足してる、と言うのも原因かもしれません。今日豚肉の脂身を入れました。結果は??ちょっと怖いですね 
9/1 e2kより
我が家の コンポ君は 大中小様々のうじ虫くんと 蟻の オンパレードです。
きっと 微生物もいるでしょうから それらが弱肉強食の世界で 盛んに食い合っているように見えます。
ともかく18日 我が家の生ごみを投入し続けていますが、3ヶ月 入れられるかは これからが見ものです。
9/2  NNさんより
いったん収まった蛆虫が、また甦ってきて,その後,大雨が続いたので,
蓋をしておいたのですが(もちろんその後蓋は取りました)、あけてみる勇気がなく,
何もいれず,そのままになっています。箱もかなりぼろになったと思います。
これから,恐る恐るあけてみますね。
今あけてみました。
大き目の無視は,皆干からびて残っていました。
全滅したかと思ったら,一番底のむけむけのダンボールあたりに,
小さいのがムニョムニョうごめいていました。涼しいのか,水分が欲しいのか,
とにかく,中ほどまでの土は,乾いていて,虫も1匹もいなかったですよ!
確かに,バナナの皮なども,なくなっています。
・・毎日いれないほうがうちの場合はいいみたい。または,もっと大き目の箱でない
とダメなのでしょう。

9/2 tiさんより
コンポ君の温度ですが30から40度、熱い時で45から50度くらいでしょうか。
白カビもはびこっていてかび臭いです。入れるのが無いときでもかき混ぜたほうが良いのですね。1日に1回はってことですね。

e2kより
私は日に2回、朝晩気になって開けます。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。