SSブログ

吉田俊道氏講演会 報告 [生ごみリサイクル]

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
生ごみ先生・吉田俊道氏講演会
 -いのち輝く元気野菜のひみつ-

8月25日(水) 午後6:30~8:30

 参加者 140名 でした  
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*

DSC02039ss.jpgDSC02037sss.jpg 

<当日 いただいた 感想の数々を 紹介します。>

・2日前の、全国生ごみリサイクル交流会に参加し、
こんなに楽しく生ごみについて語る人がいるのかと本当に驚き、感動して
今回参加しました。 
 是非 まわりの人に 吉田先生の言葉を伝えていきたいです。
自分の体(土)も大切にしたいです。

・先生の飲み物の補充用もおいといてほしい。 

・嫁にも聞かせたかったので、また お願いしたいです。
子どもが小さいので 昼間がいいのですが...。 
   <本当にね。保育体制はとったのですが、ごめんなさい>
DSC02045sss.jpgDSC02054ss.jpg 

・私も 孫とダンボールでつくった土で ピーマンを毎日 とって 食べています。

・小学生100名と朝からイベントをやっていたので、参加できるかな?と
思っていたけれど、
おもいきって来て本当によかったです。
良いチャンスをいただき、ありがとうございます。
畑に 元気な野菜ができるように そして 伝えていけるよう がんばります。

・自分でも生ごみで ハッポースチロールでやってみましたが、液体になり、
吉田先生の話で活用法がわかりよかったです。
とても参考になる話で よかったです。

・とてもためになるお話でした。
実家は農家ですが、義姉が電動で生ごみを乾燥させているのが、
なんか 全く 無意味だなあ と思いました。
多摩区でもどんどん 友人にとかに話してすすめていきたいなあ と思いました。

DSC02047ss.jpgDSC02056ss.jpgDSC02052ss.jpg 


・とても勉強になりました。先生の熱意とパワーに????しようと思います。

・とっても良かったです。
目に見えない世界が大切です!

・今日の感想。
大変おもしろい話しでした。
これから また 色々と疑問な点を思い出したときに
吉田先生に伺いたいと思います。つきない課題が沢山思い出されました。
「菌とは どんな"名”で どんな働きがあるか。....」 


<メールでの感想>

昨日は吉田先生のお話 おっしゃってた通り
本当に面白く内容は素晴らしくて
久しぶりに自分の中で充実した時間を過ごす事が出来ました。
感想を書けなかったのでメールします。

来場者の方も多く 皆さん熱心で 場の雰囲気もとても良かったです。
難しい話を難しくされる偉い先生は多いですが、
私みたいに頭の弱い者にわかる様に説明して頂き
台所を預かる主婦として 大切な事をたくさん学べたので
帰省の際は母や妹に話していきたいです。

手のアトピーが小さい頃からひどく 段ボールコンポストは出来ないですが
 お借りした先生の本を読んで以来 随分野菜の捨てる部分が減りましたが
 それでも必ず出る生ゴミは庭のミラコンポストに入れると回収に出すごみは随分減りました。
 
 昨夜は味噌汁の煮干しやかつおの粉を残す息子に大切な部分を捨てない様話しました。
私の生活は違ってきています。
掃除機の代わりにミニほうきがこんなにも便利だった事を知り感激!
長くなりましたか、メンバーの方ありがとうございました(*^_^*)

 
5,6年間、自己流、ネット検索のみで野菜作りを続けてきましたが、
何となく納得できずに迷っていました。
でも吉田先生のお話で自分のやり方で間違っていなかった
ことが分かってとても嬉しく、
楽しいお話に期待以上の時間を過ごすことができました。


今まで、全く興味がなかったけど、なんかおもしろそう…って思えたよ。
イイ話がきけてよかったよ!!(私の娘からのメールです)


300人は入らなかったにしても、会場にとても沢山の方がいらして、
吉田先生の話を聞いてもらえて、良かったです。
吉田先生の話は二回目でしたが、本当に面白くて、
まだまだ聞いてみたいです。

九州まで行って講演会を聞いてきた人がいるときいて、またまたそのパワーに驚いてます。

友人で参加した方も、凄いですね~と言ってました。
生ゴミが、捨てられる事のない時代がすぐそこまで来てるのかもしれません。
保育園や幼稚園、小学校でも当たり前にリサイクルできるようになるといいですね。

 
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*

さて 講演翌日 吉田氏は 港区立中之町幼稚園で 
保育関係者の研修会でした。
60名の若い保育者の前で
吉田氏実演がありました。
実演は 生ごみの混ぜ込みと
ぼかしづくり 40分。
前回から 中之町幼稚園は 実施中なので、
収穫したなすとピーマンの塩もみを試食。
講演 80分でした。
ここで 学んだ方々が、自分の園で 実施します。
・生ごみを 土に混ぜていきます。

DSC02058ss.jpgDSC02057ss.jpg


手で よくもみます。

DSC02059ss.jpgDSC02060ss.jpg
<真ん中に保母さんたちが立っている写真は>
プランター役の3人が両手をつないで輪になり
 その中に 菌役の2人が入って 30分後に子どもを産むので 2人連れてきて輪に入れます。
4人が また1人ずつ 仲間を入れて、また...押しくら饅頭になり 感想を聞くと
「暑い、苦しくなる」というので、
3日後に プランターの様子を見て かき混ぜよう と いうことを説明していました。 

 
DSC02061ss.jpgDSC02065ss.jpg


ぼかしをつくって 皆さん、園に持ち帰りました。
やりかたは web「エコピュア」の吉田氏連載に詳しく載っています。 

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。