SSブログ

ダンボールコンポスト通信 第10号 [ダンボールコンポスト通信]

以下 7月12日に 実践者に送った 通信です。

★★★ダンボールコンポスト通信 第10号★★★

 実践者のみなさま こんにちは。

なんと 神奈川新聞での取組者をあわせると 300名を超えました。
⇒7月10日現在:実践者230名
  +新聞による問合せ96人・104件(内セット購入78件)
     実践者合計308人 です。

ところが  「蛆虫大量発生」という報告が 軒並み こちらにあがっています。
この季節、丁寧にかき回していると 蚊に刺されるし、
 全員 やめてしまうのでは? と 不安になるくらいの うじ虫くん。

「みんなもそうなんだ。」と落ち着いて対処していただこうと 
 いくつか お便りを 紹介しようとおもいます。
4月発行の通信6号でも 写真は紹介しましたが
再添付しましたので、参考にして下さい。

虫が留まっているかと思ったら カバーにこんな風に卵を!

コンポストの虫.jpg

虫の卵1ss.JPG

カバーについた卵1s.jpg



 

 

幼虫の蛆虫くん.jpg あっという間に卵が箱に入り、蛆虫君
そして さなぎに! あとは 時々飛立つものもさなぎ.jpg

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お近くの方 よかったら お友達を誘っていらしてください。
実践中の状態が心配な方、
どうぞ ビニール袋に堆肥をお持ち下さい。
行き方や 詳細などは 遠慮なく お問合せ下さい。

********************************************************
7/20(月:海の日) 11:00~14:00 環境フェア 於 生活クラブ高津センター
 色々な催しものがあり楽しめます。 そこに ダンボールも出展します。
    宮前区宮崎2-1-1(東急:宮崎台下車5分)
********************************************************

********************************************************
7/25(土) 13:30~15:00  於 中野区環境リサイクルプラザ
  中野駅より10分  講師:循生研の波多野氏(堆肥の使い方講座もあり)
********************************************************

090707_相談会s.jpg

 通常の 第一、第三 火曜日午前(天野車庫)の
相談会も ご利用下さい。
7/7は 3人いらしてくれました。
 そのときの写真です。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて うじ虫ですが、レスキューcallなど
 皆さんからの声 紹介します。
 実は 今 あっちでも こっちでも 発生報告のオンパレードです。
スタッフの ダンボールからも...
 無理して 必死にやるものでもなく、自然を感じ、
生ごみの循環を楽しんでいただきたいので、
1人で 悩まず、あきらめず
 是非 気軽に こちらまで 連絡くださいませ!

秋になれば 虫騒ぎも収まり いい堆肥ができて こんなことが 
笑い話になることを願いながら この通信を書いています。


●1期目を7ヶ月入れ続けているKさんより

昨日、コンポストに生ゴミを入れようと開けたら、
2~2.5くらいの白い虫(芋虫のような形をしています)が
5~6匹見つかりました。

よく見ると、5~7くらいのうじ虫のような虫も何匹かいます。
どうしたらいいでしょうか?
もう続けてもダメなんでしょうか? せっかく今日までやってきたのに残念です。
お忙しいとは思いますが、対処法がありましたら、お教えください。

●私からの返信

私も 今朝 2箱から沢山見つけました。
(近所の人が入れてくれている2個を合わせて 現在3個実践中。)

卵が 布カバーにべったり 沢山産み付けられているので、
 これから ジャンジャン 発生しそうです。(写真参照)
 カバーをはたいても この湿度で 卵はとりきれず、洗ってはみたものの
 洗いがえカバーのない方には つらいですよね?
 その場合は、ガムテープなどで 取るにしても 結構根気が要ります。
箱の底なども ご覧下さい。産み付けられているかも?? 

本題 わいてしまった うじ虫ですが、
 気持ち悪くても 無視して 温度を上げながら 続行するのが
1番手間要らずで 良さそうです。
私は 今朝 油を入れました。
温度が上がれば 死んでしまいますし、
運よく 死なずに 硬いさなぎになったものは そのまま 居座りますが、
あまり どうということはないです。

天気のいい日に ビニール袋に移して 日干しという手もありますが、
 結構 面倒ですよね。
こまめに 箸でつまんで それだけを日干しにして、栄養源なので、
死んだらまた箱にもどす。 という方も いました。

どちらにしても
せっかく今日までやってきたのですから、
「栄養たっぷりの堆肥になる。」と喜んで、楽しんで、対処してみてください。

私は 去年の夏も大量発生しましたが、
気が付いたらいなくなっていた(分解された)ので、
今年は 慣れたせいか 結構 平気になりました。


● 4/16開始のTさん

楽しくコンポストしています。最近ダニとウジ虫が大量発生。
うごくほこりと思ったらダニの集団でした。
びっくり!うじ虫も丸々太って元気いっぱい 
 気長に庭にほうりなげています。
廃食油を入れたりして温度を上げてやっつけては
  又、発生、 を2週間くりかえしています。


●1期目のFさん

私は、今年3月23日から始めて、ようやく3ヶ月が過ぎたところですが、
置き場者が雨の当たらない車庫の中で、
常に暗く日が当たりませんので熟成が今一と思い、目下まだ続けて居る所です。

今回の通信9号で蛆虫の記事を読み、
我が家は未だ虫は湧かないので有難いと思っておりましたが、
今、ダンボールを開いて掻き回しておりましたら、いました。いました。
蛆虫うじゃうじゃ湧いておりました。

気持ち悪いけど、通信を拝見しておりましたので全くショックは無く、
むしろ温度が上がって熟成した証拠かしらと、嬉しくなった所です。
明日お天気が良かったら、
ビニール袋に移し変えて日向へ置いてみようかと思っております。

 ★Fさんには スタッフがレスキューに行って、
 水分1.5ℓ(パサパサだったので)と廃食油を加えてきました。

 ★Fさん のような方ばかりではなく 
   どうにも 気持ち悪くて...という方もいて
   スタッフがレスキューに行って 「自分で引継ぐから」と
   引取ってきたものもありました。


●スタッフのAさん(3期目)

我が家のコンポにも20匹くらいのウジちゃん発見。
ビニール袋に入れてコンポの中で温浴中。
明日昇天していたら、元にもどします。
目に見えない微生物が食品、空気中から繁殖するのと同じで、
うじちゃんもきっとどこかにいるんでしょうね。
カバーには卵はなかったので。


●こちらもスタッフのTさん(3期目か4期目)

実は私のところも蛆虫大発生!!
ここしばらく縁がなかったのですが、
10日前にとうもろこしの皮20本分を
   3日に分けて入れたのに卵がついていたらしいの。
さすがの私も ”うっ” となるほどの量でした。
温度を上げ(40~55℃)てもかなりしぶとく、
?と思ったらヒゲが邪魔してたのね・・・
明日あたり蛹化するのではないかと。
そしたら生ごみと同化するので目立たなくていいかな?

●Tさん 1週間後

家は昨日(5日)突然消えました。
一匹も孵化することなく全滅(たぶん)しました。
よくよく見ても仮死状態のが1匹だけ。
今日は仮死状態が2匹、半さなぎが1匹、でした。
不思議な事にウジ君が出てるときはダニが激減でした。
箱の中は結構弱肉強食の世界ですね。
うじ君の姿ですけども先週の事もありますので
一度箱をひっくり返してみようと思ってます。

うじ虫君はどこから来るのでしょうね、
昨日まで平気でも、今日大発生!って感じですね。
宮崎の無農薬のとうもろこしの皮に付いていたと確信しています。
温度はつねに40~45前後でこの温度ならちょうど温浴状態ですよね。
皆さんのうちのうじ君の大きさはどのくらいなのでしょう。
  家のはまさにアメリカミズアブでした。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


実は このダンボールコンポストの方法でなくてもいいのですが、
生ごみ堆肥を使った 花や野菜の 写真展 作品募集のお知らせです。

吹込花壇にプレートs.jpg区民会議のH.P.
や ニュースにのっていますが、
夏野菜などは 今が盛りかとも
思いますので、
生ごみ堆肥を使っている方は
是非 写真 とっておいてくださいね! 

(先日 吹込花壇で取った写真です:
個人でなく団体でもOK)

http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/event/2009.07/syasinten.htm
麻生区区民会議主催
生ごみ堆肥でつくった花、野菜の写真展 作品募集

麻生区区民会議では「生ごみのリサイクルと地産地消」の
取組を進めています。
今回、その取組の一つとして、
生ごみからできた堆肥でつくった花や野菜の写真展を開催することになりました。
作品は、11月29日(日)午後1時から麻生区役所で開催する
「生ごみリサイクルと地産地消フォーラム」にて展示します。
多くの方々の応募をお待ちしております。


応募方法
●応募対象者
麻生区在住在勤の方、区内で活動をしている方
●応募写真
 Lサイズ(1~2枚)から2Lサイズ(1枚)まで
申込用紙の写真欄に入る範囲で添付。デジタルカメラ可。
 提出していただいた写真は返却できません。
●応募方法
 別紙「申込用紙」に必要事項を記入し、写真を添付のうえ
麻生区役所企画課あて、9月18日(金)までに提出をお願いします。
 「応募用紙」は麻生区役所で配布しています。
また、区のホームページからもダウンロードできます。
郵送か持参、又はメールに添付(2Mまで)しての申込も可能とします。


問合せ 麻生区役所企画課
電 話 044-965-5112 FAX 044-965-5200
E-mail:73kikaku@city.kawasaki.jp
住所:〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

初めて通信を受け取られた方
 できましたら、
 通信1号~9号も読んでいただきたいので、
 「環境を考え行動する会」で検索するか
 ブログhttp://amanoe2k0708.blog.so-net.ne.jp/
 ご覧くださいませ。

そして 実践者仲間にメールをしない方がいらっしゃる場合、
 この内容を ちょっと 教えてあげて下さると うれしいです。

環境を考え行動する会・e2k


コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。