SSブログ

ダンボールコンポスト通信24号 [ダンボールコンポスト通信]

今回は 天地返しとお米の話と
 当会の出展予定のお知らせです。
少し長いですが、お読みいただけましたらうれしいです。

★★★ダンボールコンポスト通信 第24号★★★


 実践者のみなさま こんにちは。
暑かった夏も終わり、急に 秋深くなりましたが、
まだ うじ虫くんに 油断はできません。
みなさんのダンボールコンポストは いかがですか?

 最近、怪我の功名で 天地返しの簡単方法が見つかりましたので、
ご紹介します。

まずは 1番基本の 中味を ビニールシートなどに空けて もみほぐし、箱にもどす。
表面はひどい状態でも、底には 新しい基材がそのまま 残っています。


1_ごみため状態コンポストs.JPG

 2_ひっくりかえしたらs.JPG 

天地返しss.jpg


2番目は 大きな袋(70ℓくらい)に空けて、転がしながらもみほぐし、箱にもどす。

袋を使った天地返しs.jpgDSC02078s.jpg4_再生コンポストs.JPG

 

上を底にs.jpg「それって 結構大変そう。」という方には、
文字通り、箱の上下をひっくり返すだけの簡単版がありました!
新しい底板用ダンボールを用意して、基材の上にのせ、ふたをして ガムテープで留めます。
箱の 上下を反対にして、今まで底だった部分のテープを切って、ふたにする。
これなら 応急処置ですが、実に簡単です。 

生ごみを20から30㎏くらい入れると 床が硬くなるというか
かき回すのに 重くなって分解(発酵)が 思うように進まなくなるときがあります。
そんなときや、虫が湧いて、温度を上げて活性化させたいときなど
天地返しを すると 生き返りますので、是非 お試し下さい。

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*

秋は 色々なところで ダンボールコンポストを広めます。
H.P.にチラシを載せていますが、詳細は お問合せ下さい。
相談のある方は、堆肥ひとにぎり お持ち下さいね。 

10月14日(木)1:30-3:30 
  ダンボールコンポストアフターフォロー講座 in 宮前

 於宮前市民館  当会主催 初めての方もどうぞ。  

10月16日(土)10:00~3:00 
  中原区 環境楽習会にて 
川崎市による
 生ごみリサイクル(ダンボールコンポスト)相談会
 於市民ミュージアム 


11月4日(木)9:30~3:30 
  麻生区 区役所ロビーにて 
川崎市による
 生ごみリサイクル相談会(ダンボールコンポストなど何でも)


11月6日(土)1:30~3:30 幸区
  ダンボールコンポストで堆肥をつくろう!
   楽しいエコガーデニング(4回の第二回)
    於 幸市民館 実習室


11月18日(木)1:30-3:30 
  ダンボールコンポスト導入講座 in 多摩
 於多摩市民館  当会主催
福岡の循環生活研究所から講師をお呼びしての講座です。
必見!!  お勧めの講座です。  
 
11月20日(土)10:00-3:00 新横浜 
  オルタスクエアの秋の住まい展に
   ダンボールコンポストも出展します
  
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*


★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
力を貸して下さい!
   メンバーだけでは手が足りません。
 どなたか よろしくおねがいします。
 
 
11月1日(月)8:00-9:00 漉き込み作業 
 11月27日(土)9:00-10:00 花苗植え
   上麻生吹込交差点の花壇にて
  
 ダンボールの生ごみ堆肥を漉き込んで、
 その旨 看板をたて アピールしています。


★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*

●是非見ていただきたい映画の紹介です 
 
 11月3日(水) 於 新百合の川崎市アートセンター  
鎌仲ひとみ監督映画「ミツバチの羽音と地球の回転」

1回目:10時-12時15分(この後監督トーク30分)
2回目:2時-4時15分(この後監督トーク30分)

 「ヒバクシャ」「六ヶ所村ラプソディ」に続く、
鎌仲ひとみ監督の3部作目の映画です。

監督のトークも 聞き応えがあると思いますので、お楽しみに!
  
 前売り券1000円で、当日払いもできますので、
 必要な方は お声かけ下さい。郵送します。
★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*


★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*
実践者Iさんからの 質問おたよりを 紹介します。

「留守にしていたら今年の猛暑でお米に虫がわきました。
  お米は日に当てて、虫はどこかに逃げましたが問題はお米です。
  乾燥したお米をそのままコンポストに入れていいですか?
  それとも炊いたのを入れたほうがいいのでしょうか。
  3回ほどは炊いて入れたのですが5K弱の玄米を処分するのは・・・
  炊かなくても良いなら大助かりです。  いかがでしょうか?」

<私の返事>
実はわが家の玄米も缶の中に入れっぱなしで、ついつい別の白米を食べていたら、
玄米のほうに虫が湧き、現在 うじ虫と 羽の生えたものが 混在していて 缶を開けられないでいます。
 でも 「米を捨てることはできそうにありません」
卵、うじ虫、諸々も 米をよく洗い落として、普通に食べようと考えているのですが、....
 ただ お尋ねは 「本当にどうなんだろう?!」と思いますので、
虫の湧いた玄米を 今朝 ひとにぎり ダンボールに入れました。
試してみますので、どうなるか 少しお待ち下さいね!

<結論>微生物君が
玄米 生のまま 何の問題もなく、1週間くらいで、しっかり分解してくれました。

注)お米は水分を含むと簡単に崩れるので 水につけてから入れたらもっと早く分解するそうです。

Iさんメールがきっかけで 米にわく虫について メンバーとのやりとりがありました。
 みなさんも お米に 虫を湧かせた経験 おありですか?


<Kさん>
玄米にわくのってコクゾウムシですよね。羽根のついたちょっと黒めの。
かなりぱたぱたと湧いたことがあり、よく洗って食べました。

<Tさんより>
お米の虫の事ならおまかせを!
お米につく虫は、コクゾウムシの他にめくら蛾(通称 と思います)がつきます。
めくら蛾は小豆など豆類にも付きます。

天野さんとこにいるのは めくら蛾じゃないかと思います。
缶の中は怖くて見られないでしょうが糸を張った様子はないですか?
お米とお米が1センチ弱のほろほろした塊で、
中に幼虫(うじむしみたいなの)がいます。
時々どこからともなく小さい蛾がとんでることはないですか?

 {天野コメント:そうそう そのとおりです!}

コクゾウムシはまだ可愛いものですよね!
お米を研ぐ時にいつもより回数を多くして洗い流します。
ただ、お米にしがみつき、なかなか流れないのもいますから良く見ないとね。
コクゾウムシ自体が小さいのと、お米の中で孵化するのでうじ虫は全然気がつかないでしょうね。

夫の実家が宮崎の農家なのでお米は送ってもらいます。
この時期は新米なのですが残念な事に、しばらくおあずけで去年のを食べてます。
送ってもらって1週間もしないでコクゾウムシが湧きますので、今はよく研いで食べてます。

問題は、虫が湧いたお米には発がん物質がある と言う情報です。
信憑性はないものの娘がうるさく言うので
 お米が粉っぽくなる程の虫が湧いたら食べるのを止めようと思っています。
それを聞いて1度だけ(夫に内緒で・・・!)お米を捨てました。
4~5年前です。なので、我が家はひたすらご飯はお米です。

以上、コクゾウムシならよく洗う、
めくら蛾ならあきらめて(気がついたときにはかなりやられている)コンポストに入れるでしょうか?

 {天野コメント:Tさんありがとう。私のは 確かにめくら蛾です。
でも あきらめられません!
そこで 日の下で広げて 糸を張った幼虫を丁寧に取り出し、
ざるでふるって 粉を捨て 缶にもどして、結局全て食べ終わりました}

<ABさんより>
以前、虫の湧いた人、2人いました。
1人は最初はコーヒーミルで粉にしてから なんて大変な作業に着手しましたが、
すぐ無理と判明。
試しに食べたら、これなら大丈夫とすべて引き受けてくれました。

もう一人はもうすっかり諦めて 心を鬼にして 
古沢熟成場(堆肥づくり)に混ぜ込みました。
生米でも3ヶ月もたたないで分解されました。
あまりお勧めできませんが、
”捨てる”ではなく”堆肥化”で少しは心の傷みがやわらぐのでは?
人によっては臭いだけでもうそのお米を食べられないので仕方ないでしょう。
我が家のタッパーの中も心配になってきました。


お米は 以上です。
 皆さんは 捨てる?食べる?堆肥にする?

「雨よけルーフを作ったら調子がいい。」というお便りもいただいています。
 次回 詳しく紹介します。

★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*

H.P.
は「環境を考え行動する会」でも 検索できます。 
 お知らせや出展スケジュール、報告、
今までの通信1号~23号が載っていますので、
ご活用くださいませ。

環境を考え行動する会・e2k

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。