SSブログ

ダンボールコンポスト通信5号 [ダンボールコンポスト通信]

以下 コンポスト実践者 と 環境を考え行動する会の会員に送ったメールです。

ビオラの生育実験1s.JPG★★ダンボールコンポスト通信5号★★

  昨日の嵐のような雨で、
ダンボールは大丈夫でしたでしょうか?
私のダンボールはびしょびしょになってしまい、
今日は静かに何もせず 乾くのを待っていました。
濡れたのを触ると破けますので、要注意です!

 

 

 先日 多摩市民館の元気メッセに出展しまして、広く皆さんに この方法を披露してきました。

元気メッセ8s.JPG 元気メッセ2s.JPG

 また、多摩区大作自治会では、保険衛生部で講習会を企画してくださり、
自治会の希望者にはセットを無料配布して、自治会で生ごみ減量に取りくむそうです。

大作自治会講習会1s.JPG大作自治会講習会2s.JPG大作自治会講習会3s.JPG

広がる勢いを感じ、実にうれしく思いながらも、
レスキューや通信広報の行き届かないのが、申し訳なく、
新しくやりたいことなども沢山あり、スタッフ不足を痛感しています。
どなたか 力をお貸しくださる方 大歓迎です。
一緒に「ダンボールコンポストで生ごみリサイクル」取りくみたい方は 声をかけてください。

そろそろ 熟成の時期に入った方もいますが、
はじめたばかりの方は 是非 
ブログhttp://amanoe2k0708.blog.so-net.ne.jp/
通信1~4号を お読み下さいませ。

★★私達のまわりのダンボールコンポスト実践者が120名を超えました。★★

丸3ヶ月の実践者から 下記のうれしいレポートが届きましたので、紹介します。
この方は3ヶ月で27キロだったそうです。
本当は もう寝かせて 家庭菜園に使いたいそうですが、
手入れ(時々箱から出してよくかき混ぜ、箱に戻す)をよくしてくれているので、
「まだあと20キロくらいは入る」ということで 2期目に新しくしないで、
1期目の箱に50から60キロになるまで入れ続けてくださるそうです。
ピートモスも資源ですから大切に使い、とことん生ごみを入れて 
濃い堆肥を作りたいものです。皆さん がんばりましょう!!

<以下 Fさんレポート>

 いつも大変お世話様になっています。
約3ヵ月間、楽しみながら ダンボールコンポストを経験させて頂きました。
特に寒いこの時期に ホカホカした暖かさは心がなごんで、
幸せな気持ちにさえなりました。
温度変化と重さは 毎日記録しましたが、
温度は高くなったり低くなったりを繰り返し、
例え数日低い温度が続いても、必ず再び高くなりますので、
決して諦めない事が大切と思いました。

 このダンボールコンポストの利点として、
大きく次の三点が挙げられると思います。

(1)  生ごみを ゴミとして出す量がかなり減り、
  結果、ゴミ出しの重量が随分軽くなった事です。
  90日間で合計27,325g、(一ヶ月平均 約9kg)、
  10キロの米袋 3袋分が どこに消えたかと思うほど、
  ダンボールの中は増えず、あのゴミはどこに行ったかと
  不思議な感じがしました。
  これが分解されるという事なのですね。

(2)  とにかく臭わない上に 手のかけ方が楽という事です。
  EM菌を使ったコンポストもやっていたのですが、
  どうしても臭う上に 第一段階では分解しませんから重くなりますし、
  更に第二段階で 別の容器で土を挟み込み、暫く寝かせ、
  その後数回かき混ぜる...と作業もかなり大変です。
  ダンボールですと この点もかなり楽と思いました。

(3) 他の方法に比べて費用が余りかからず、経済的です。
   別紙に記されている電気生ゴミ処理機は どれもいいお値段ですし、
   似たような他の方法も同じように いいお値段です。
   更に電気処理機は 記事にもありますように、別の問題もあります。 

臭いが無いのは 籾殻燻炭を使っている事と、
ピートモスで水分を取る事が良い結果を出しているのだと思います。
知人で公園などで 落ち葉を拾い集め、
ヌカをたっぷり加えて生ゴミの堆肥作りをしていらっしゃる、
家庭菜園のベテランがいらっしゃいますが、
堆肥作りには 実に色んな方法があるのだと思います。
そしてその中で 臭わず、無理なく 家庭内で長く続けられる方法には
今回教えて頂いた方法が とても良いと感じられました。
この方法は これからも続けて行きたいと思いますし、
また知人にも広めていきたいと思います。

今回は色々と教えて頂き、本当に有難うございました。
最後に余計な事ですが、コンポストに関する記事を 幾つか見つけましたので、
ご参考までに添付させていただきました。  


<以下 2月23日のKさんレポート>

「今週で私のコンポも3ヶ月経ちます。
お蔭様で無事終了になりそうで感無量です。
1月27日の講習会の時水分が少し多いいようだとご指摘がありました。
そのうち箱がパンクして新しいダンボールにとりかえました。
時々ホカホカと温かくなりますが、あまり温度は上がっていません。
でもかき回しつずけています。

設置型のコンポの時は入れるものに制限がありましたが、
これは貝がら以外何でも入れられるのは本当に助かりますね。
特に魚を調理した時に出るアラも入れられるとは!!!
とにかくこの3ヶ月生ゴミをひとつも焼却に出さなかったのですから、、、
ずいぶんと我が家のCO2排出を削減できたのですからね。」

 


コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。